バンクーバー

【カナダ・ヴィクトリア】魅力たっぷりの国会州議事堂へGO!

え、ヴィクトリアがカナダBC州の州都だったの?!

こんにちは、Minamiです 🙂

今回はビクトリアに来たら必ず訪れる場所

”The Legislative Assembly of British Columbia(州議事堂)”をフィーチャー!

1897年に完成、翌年の1898年から使用されている州議事堂。

120年以上という歴史を刻みながら、

今も州議会で使用されている現役バリバリの政治の場です。

歴史の趣ある美しい外観、目の前に広がる綺麗な広場と草木花々が沿道に咲く川。

そして内観もとても綺麗な建物です。

ビクトリアに来たら絶対に、ぜーーーったいに行ってね!(^^)!

 

完成まで5年、歴史的建造物は若干25歳の建築家によるデザイン!

州の大事な政治を担う場所の建設はもちろんデザインも大切。

この州議事堂の設計は公募で行われ、そのコンペに勝ったのは

若干25歳の建築家”フランシス・ラッテンベリー”でした。

当時は予算を大幅に上回りかなりの批判も浴びたようですが、

妥協しなかったが故の美しさが今ではビクトリアのシンボルになっています。

(一度かなり大掛かりなメンテナンス作業を経て現在の綺麗な状態が保たれています。)

ちなみに屋根は33の銅のドームで覆われていて、

中央のドームの上に金メッキの2メートルの背の高い像が立っています。

これはバンクーバー島発見者である

”キャプテン・ジョージ・バンクーバー”だそう。

バンクーバーってこの人の名前から来ている地名なのかな?と思ったんだけど

私ではわかりませんでした・・・。

(そもそもバンクーバーとバンクーバー島は違うのかという所からスタート。)

誰か知っている人いたら教えて〜!( ; ; )

 

っていうか、どの国もそうだけど、どうしてその国名になったか

知っている人っているのかな?

日本もなんで日本って言うのかな?笑

 

カナダBC州の州都はバンクーバーではなく、ヴィクトリア!

1849年、バンクーバー島がイギリスの植民地となってからは女王の名からビクトリアと命名された。

のちにフォート・ビクトリア(Fort Victoria)と呼ばれ、その首都となる。

この頃、ブリティッシュ・コロンビア本土(フレイザー川など)に金鉱が発見されると、一攫千金目当てに多くのアメリカ人が押し寄せ、ビクトリアを経由していった。

1866年に本土のブリティッシュ・コロンビア植民地と統合されても、ヴィクトリアは首都の地位を保った。

1871年、ブリティッシュ・コロンビア植民地がカナダ自治領に加入してからは、ブリティッシュ・コロンビア州の州都。

 

出典:Wikipedia

 

知ってましたか?

実はバンクーバーではなく、BC州の政治の中心地はヴィクトリア!

私はヴィクトリアに行った時に知りました(*_*)笑

色々な歴史と大人の事情できっと州都はヴィクトリアになっているんですね…。

バンクーバーに移したら楽だと思うけど、観光業とかね、色々あるよね(*_*)!笑

 

外観だけでなく、内観も美しい議事堂

外観はもちろん見てその美しさがわかりますが、

内観もステンドグラスや映画の雰囲気のようなおしゃれ階段、オブジェの数々があります。

議事堂なのでもちろん会議室もあります。

この会議は一般でも見ることが可能なものもあるので、

公式サイトで確認して行くとより楽しめると思います。

そんな綺麗な内観を見るのはなんと無料!

し・か・も!

ツアーも無料でやっています。

英語かフランス語しかありませんが、整理券をもらえば誰でも参加可能なのでおすすめ。

また、ツアー内容を各国の言葉に翻訳したパンフレットもあります。

セルフツアーではそのパンフレットを持って回ることで、

誰でも無料ツアーに参加したのと同じような知識を得ながら見学することができます。

このパンフレットは結構充実した内容なので読みごたえも抜群!

事前に読んでから行けばより効率的に内観を見て楽しむことができると思います。(^ ^)

 

議事堂周辺にある銅像やオブジェの案内はこちら(英語です)
セルフツアーパンフレットの日本語バージョンはこちら。

 

そんな私は、土曜日に行ったので内観見れなかったんだけど。( ;∀;)

次行った時は絶対に平日に行きたい!(^^)!

 

ちなみに、建物内には美術品も置いてあり、見学する際に一緒に見ることができます。

これらは先住民をモチーフにしたものが多く並んでいるそうです。

 

毎晩3500個以上の電球によるライトアップ!

一年を通してライトアップされる州議事堂。

暗くなると毎晩3500個以上もあるLED電球に照らされます。

夏はライトアップの時間も遅いのですが、それまで広場で多くの人がのんびり過ごしたり、

夜ご飯をピクニックしていたりします。(*´ω`*)

夜のピクニックってなかなかできないから楽しそう!

 

また、ライトアップはただ議事堂の姿が綺麗なだけじゃないんです!

目の前にある川の水辺に映り込んで、

なんとも言えないロマンチックな空間が出来上がります。

(写真がなくて残念。)

 

前庭にあるビクトリア女王もライトアップされるのでぜひみてね!

 

【花の都ヴィクトリア】バンクーバーから車とフェリーで3時間!へプチ旅行バンクーバーの隣の都市へプチ旅行しよう! ハロハロ、Minamiです 🙂 今回は〜! バンクーバーからフェリーとバスで約4時...

 

Information:BC州議事堂

州議事堂はヴィクトリア旅行の際はだれもが訪れるスポットではありますが、

歴史やバックグラウンドを少し知っておくともっと楽しんでみることができると思います。

入場の際には現役の建物ということもあり、

セキュリティチェックが厳しいので、時間に余裕を持って行くことを勧めします。

また、私のようにせっかく行ったのに内観が見れないと悲しいので、

内観もしっかりみたい人は、ツアースケジュールを確認して来るようにしましょう!

The Legislative Assembly of British Columbia(州議事堂)

場 所 :501 Belleville St, Victoria, BC V8V 2L8 カナダ

時 間 :月~金 8:30~16:30

休園日 :土日祝

電話番号:+12503873046

公式HP :https://www.leg.bc.ca/

ツアー情報:https://www.leg.bc.ca/content-peo/Pages/Tour-Information.aspx

建物の中には会議室はもちろんのこと、ダイニングやギフトショップもあります。

ダイニングはモーニングもやっているので朝に行くのが良さそうです( ´ ▽ ` )

州議事堂の中、外観はもちろんですが、その周りもすごく綺麗です。

馬車に乗れるサービスもあるので、ぜひ全体をぐるっと回りながら観光して見てね!

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が役に立った! と思ったら、ぜひいいね”シェア”お願いします 😀

それではまた、Ciao! 😉

Minami

 

ABOUT ME
Minami Naka
名香南美【ライター/マッパー(トラベラー)】 カナダ・バンクーバーワーホリ経験者。 2018年に帰国後、Googleマイビジネスを使って お洒落なお店や素敵な場所を開拓中。 旅行先での出来事やオススメ情報を面白おかしく書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)