ブログ運営

キャッシュを消してもサイトが表示されない問題を解決|2020年7月

ハロハロ、Minamiです。

まずは、サイトが1週間ほど表示されず、大変申し訳ありませんでした。

本当にこの1週間データが飛んでしまったのではないかと不安で不安で仕方なかったです。

無事に表示されるようになったので、

またサイトに遊びに来ていただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )

 

どうしてサイトが表示されなくなったの?

原因はGoogleサーチコンソールのタグを入れるときに、

間違えてサーバーの設定も触ってしまったため、サイトが表示れなくなりました。

私はドメインをお名前ドットコムで取得、

サーバーは別で友人のところで頼んでいました。

そもそもサイト作成初心者の私は、DNSって何?IPアドレス??と、

まぁ何も分かっていない状態で、色々なサイトを見て試行錯誤して

やっとDNSにテキストタグを入れたのはよかったものの、

間違えてサーバー設定をいじってしまったことが原因でした。

キャッシュを消すでもなく、もっと単純なところで間違えていました。

今回はそんな私の失敗をシェアします。

もし同じような状態の人がいたらお役に立てると幸いです〜。

 

問題のサイト条件

 

  • エラー表記:サーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」と出る
  • お名前ドットコムでドメイン取得
  • サーバーは別会社
  • ワードプレス使用(cocoon)

 

おそらくドメイン取得時に、ドメイン会社からオススメされているサーバーを

使用して入れば特に問題なくドメイン設定にDNSコードを入れれば良いと思うのですが、

別会社のサーバーにしている場合は要注意!

もう初心者にとっては分からないことが多すぎる。

ちなみに、「わいひら」さんがとても丁寧に

cocoonを使用している人に向けて設定方法を載せてくれているので

こちら↓から見れるようにしておきますね!

 

これ見つけたの最近なんですけど、もっと早くに見つけたかった( ; ; )

そしたらお名前ドットコムでDNS設定なんてしなくて済んだのに。笑

そう、わざわざお金を払って(ま、100円なんだけど)DNS設定頑張ったのに、

結局この記事を見たらもっと簡単にできるみたいです。

サーバー設定もドメイン設定も触らずに

低リスクでちゃんとコンソールの設定ができるので、

ワードプレスを使用している人はこの方法で設定するのがオススメ。

 

表示のために私が試した方法

  • パソコンのキャッシュを消す
  • ルータなどのインターネット環境のキャッシュを消す
  • DNSに登録したコードを消してみる
  • そこからさらに別コードを再登録

他にはネームサーバーのIPアドレスを自動設定にする方法もあるようですが、

私はサーバーを別会社にしているので分からなかったです。

なので上記の4つをメインに色々なキャッシュの消し方、

ルーターの再設定など試しました。

(全部無駄だったけど、結果的に学びは多かったので、結果良し。ポジティブ。)

あと、全て試した後にお名前ドットコムに問い合わせしました。

もうお手上げ状態だったので。

結果的に、返事は

ネームサーバーの設定まで

お名前ドットコムに設定してしまったことが原因

との返事が返って来ました。

 

この返事を元にサーバー設定を再度してもらったらすぐに解決!

嬉しすぎるよぉぉぉぉぉぉ( ;∀;)!

そんな簡単に解決する問題だったんかい。

でもそんなことわかりやすく書いてないよ!

(この返事に5日もかかったよ。私の質問の仕方もあったかもしれないけど、これで解決する問題ならもっと早く返事欲しかった〜。

5日間の間に2回もメール送ったし、電話も一切繋がらなかったからちょっとクレーム笑

解決したからよかったけど!ありがとうお問い合わせフォーム!)

 

ズバリ、私が間違えたこのボタンは押しちゃいけない!

先に言っておくと、お名前ドットコムに丁寧に方法が載っています。

(これだけクレームを言っておいてなんだけど。笑)

ただ、これだとどこに登録したらいいか分からないんです。

他のサイトも見ましたが、私が悩んだダブのことは

どこのサイトにも書いてありませんでした。

(私のリサーチ不足で書いてあったらごめんなさい。)

 

設定の仕方

  1. お名前ドットコムのDNS設定に入り、街灯のドメインを選択。
  2. そこからワードプレスの場合は「サイト作成」のタブを
    必ず選択してください。

    ブログじゃないです!ブログだけど。

 

そして一番大切なこと!

サーバー会社とドメイン会社を別で登録している場合、

「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」の

チェックを必ず外して確認画面へ進んでください!

これを一緒にポチっとしちゃうと

いくらキャッシュを消してもサイトが表示されなくなります。

まぁ、逆に言えばこれをポチってした記憶があって、

サイトが見えなくなったらキャッシュよりもこの設定ミスが原因の可能性が高いです。

 

サーチコンソールのDNStxtタグ設定 まとめ

結果、難しい!

”ワードプレスのとGoogleサーチコンソールの

マニュアルに書いてある日本語が難しすぎるヨォォォォ!”というのが

個人的な感想です。

まぁ今となって思うことなので、今回は勉強になったなという気持ちでいっぱいです。

(*_*)ふう。

 

超初心者でない限り、私のようなミスはしないと思いますが、

本当に最初はさっぱりでした。

 

そして結果的にグーグルサーチコンソールにも登録できました!

最終的に、ドメイン設定ではなく右側にある「プレフィックス」で登録したらできました。

安心。

これでアナリティクスとも連動ができました。

そして散々説明した設定をしなくても、わいひらさんがとってもわかりやすく

設定方法を説明してくれています。

一番オススメする簡単な設定方法です。

 

もしブログ初心者さんで、同じように困っている人がいたら

参考にしてみてください( ´ ▽ ` )

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が役に立った! と思ったら、ぜひいいね”シェア”お願いします 😀




それではまた、Ciao! 😉

Minami

 

ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊

ABOUT ME
Minami Naka
名香南美【ライター/マッパー(トラベラー)】 カナダ・バンクーバーワーホリ経験者。 2018年に帰国後、Googleマイビジネスを使って お洒落なお店や素敵な場所を開拓中。 旅行先での出来事やオススメ情報を面白おかしく書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)