トロント

トロント旅行#4|ナイアガラの滝への行き方(アクセス)と交通費

カナダ・トロントといえば・・・そう、”ナイアガラの滝”。

ハロハロ、Minamiです。😊

 

トロントの有名な観光地と言えば、”ナイアガラの滝”です。

有名な場所なので知っている方も多いはず!

馬の蹄のような形状をしているので別名”シューホース滝”とも呼ばれます。

 

アメリカとの国境にもなっている滝で、

滝の上で国境を越えられるので、旅行がてらビザの切替もできます。

【カナダ】観光・学生VISAからワーホリVISAへの切替方法現地でのビザの切替ってどうやってやるの? ハロハロ、Minamiです。😊 今回は観光、学生ビザから ワーキング...

 

迫力ある滝が見れることはもちろん、

周辺はUSJみたいなネオン街が広がっていて

一日中アミューズメントパークにいるような気分になれます。

(*´▽`*)

 

ぜひ1泊以上してナイアガラの滝観光をたっぷり楽しでね!

今回はそんなナイアガラの滝への

トロントからのアクセス方法を詳しく解説します。

 

そもそも”ナイアガラの滝”ってどれ?

実はナイアガラの滝は1つではなく3つの滝から構成されています。

(え、そうだったの?)

カナダ滝 (落差56m、幅675m、滝壺の深さ55m)

アメリカ滝 (落差58m、幅330m)

ブライダルベール滝

 

参考リンク:wikipedia

この”カナダ滝”が一番大きな滝になっていて、

”ナイアガラの滝”といえばこれ、という滝です。

スケールがでかすぎて水しぶきで真っ白。

(その前に何でこれ加工しなかったんだろう。←いつかします、たぶん)

”アメリカ滝”はそのカナダ滝の手前にあるのですが、

これがアメリカ側から落ちているのでカナダ側からでないと滝を見ることができません。

これも結構大きくて綺麗です。

サイズ感的に写真に収めやすいのはこの滝かも。笑

撮りやすい&加工して綺麗にしやすいのは大きさ的にアメリカ滝ブライダルベール滝

 

文明の力でその姿を留めている滝

ものすごい水量が落ちる滝。

かつては年間1.2mの侵食により

1678年の観察から現在までに約400m後退したそうですが、

今は水力発電のダムを作り侵食スピードを抑えています。

10年間で約30cmの侵食に留めるまでに緩和されていて、

滝がなくなるのは2万5千年後だそう。

文明の力ってすごい!\(◎o◎)/!

 

人口の手が加えられているが故に、世界遺産ではない観光名所

こんなに素晴らしい自然が作り出した”ナイアガラの滝”ですが、

実は世界遺産に登録されている場所ではありません。

 

(・д・)ぇ? 何で?

 

自然遺産は人口の手が加えられているとNGなのですが、

ナイアガラの滝はそれを思いっきり無視!

侵食を食い止めるために思いっきり人口のダムを作っているし

その水力を使った水力発電も行なっています。

 

また、自然遺産は登録する遺産そのものだけでなく

周りの環境も自然のままでないといけないそうで

ナイアガラの滝はこちらもガン無視。

周辺は、カジノやら商業タワーホテルアミューズメントパークだらけなので

世界遺産には到底程遠いわけですね〜。

もはや振り切った感が凄すぎて楽しい空間です。

 

それでも水力発電の恩恵は大きく、

カナダもアメリカも様々なところでその電力を活かしているし、

「ナイアガラの滝もまだまだ見ることができるからいいんじゃない?」と

個人的には思います。

 

ナイアガラの滝への行き方

ちらっと最初のトロント旅行日程で触っているのでよかったらこちらもどうぞ↓

トロント旅行#1|日程・予算はバンクーバーからどのくらい必要4泊5日のトロント旅行にバンクーバーから出発! ハロハロ、Minamiです。 今回から、トロント旅行記です(/・ω・...

 

ナイアガラの滝へ行く方法は大きく3つ。

  • 電車
  • バス

もっとも簡単でスムーズなのは車ですが、

ナイアガラの滝周辺を車で移動することはそんなになさそうな印象だったので、

現地移動も考えるとバスで行って現地の移動は徒歩かタクシーというのが

一番安くてスムーズかと思います。

 

というわけで今回はバスでの行き方をレクチャー(^ ^) 

私も実際にバスで行きましたが、周りもそういう人たちばかりなので全然大丈夫でした

(電車は高いし時間もかかるのでオススメしません)

 

どのバス会社を使えばいいの?いくらでいける?

ナイアガラの滝に行ける大型バス会社は2社。

”グレイハウンド””メガバス”です。

所要時間は約1時間半〜2時間。

コーチバス(メガバス):荷物の重さに制限あり。50pond(約22.6kg)まで  
グレイハウンド:価格はシーズンや出発時間で変動。ネット予約がお得。

基本的にメガバスの方が安い印象で、私もメガバスを使用して行きました!

また通常の公共機関のバスでも行けるのですが

それだと大型のキャリーケースを持っていると乗車できないと聞いたので断念。

トロント在住のワーホリや留学生は

日帰り旅行で行くなら公共交通機関のバスを使うのもあり!

ただし、調べたところ公共交通機関のバスでも21ドルくらい、

乗り換えあり、2時間オーバーという結果だったので、

大型バス会社を使用した方がいいかも。

(一応一番下に行き方貼っておきます)

もし大きな荷物を持って移動する場合はバス会社を使うか

もしくはタクシーで行くのもいいと思います。

 

ナイアガラの滝への行き方まとめ

トロントからも近く1時間半〜2時間で

意外と安く20ドル近くで行ける”ナイアガラの滝”。

とはいえバスで到着してもナイアガラの滝周辺地までは

少し距離があるのでホテルや滞在先まではタクシー移動がオススメです。

私もバスを降りてからタクシーに乗り換えてホテルまで行きました。

もし荷物が少なければ歩いてもいいかもしれません。

(30分ほど距離はあるかもしれませんが、本当に街そのものがユニバーサルスタジオのようになっているので歩くのも楽しい!)

カジノもあるし、眠らない街で過ごしている感じになります(°▽°)ギラン

ぜひ行ってみてください( ´ ▽ ` ) 

 

Information:バス乗り場

最後にバス会社2社のバスのチケット購入&出発ターミナルの場所

マップに載せておきますね! 

Toronto Coach Terminal(トロント・コーチ・バスターミナル)

場 所 :610 Bay St, Toronto, ON M5G 1M5 カナダ

時 間 :24時間営業

公式HP :busbud

 

おまけ 公共交通機関のバスで行くルート

ユニオン駅から出ているバスに乗ります。

途中乗り換えが1回。

21ドルくらいでいけますが、

シーズンによっては大型バス会社の方が安い可能性もあるので、

どちらも調べてから選択することをオススメします!

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が役に立った! と思ったら、ぜひいいね”シェア”お願いします 😀

それではまた、Ciao! 😉

Minami

 

ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊

ABOUT ME
Minami Naka
名香南美【ライター/マッパー(トラベラー)】 カナダ・バンクーバーワーホリ経験者。 2018年に帰国後、Googleマイビジネスを使って お洒落なお店や素敵な場所を開拓中。 旅行先での出来事やオススメ情報を面白おかしく書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)