みなさんこんにちは、Minamiです。
今回はバンクーバーを代表する本屋さん「Indigo(インディゴ)」をフィーチャー!
というか、逆にほかの本屋さんはなかったくらいカナダで最大手の本屋さんです。ちなみに「Chapter」という赤いロゴも見かけるのですが、これもインディゴに吸収されたライバル会社のロゴです。吸収された後も使用し続けているそうですが、実質インディゴの運営元の書店になります。
さて、そんなインディゴは本だけでなく、おしゃれな読書アイテムがいっぱい揃うお店でもあります。
プレゼントやインテリアに最適なアイテムが沢山あるので読書が苦手な人や、洋書には手を出せない英語力の人でも大丈夫!
お店に行けば思わず本が欲しくなる仕掛けがいっぱいです!(ちょっと危険、笑)
Contents
オススメはキツラノにある2フロアあるインディゴ!
最近はロブソンストリートにも新しく大きなお店ができましたが、やっぱりダウンタウンから近い大型書店といえばキツラノ方面のグランビルストリートにある「Indigo - Granville」店です。
私も何度行ったか分からないくらい通いました。1階の隣にはスターバックスもあり、本を持ち込んで読むことも可能。
ちなみにインディゴはほとんどのショップの隣にスターバックスがあり、どの店舗も本の持ち込みが自由です。日本の書店のようにあまりベンチがないので、本を買う前にじっくり見てみたい人はスタバに持ち込んで確認するのもOK。
そんな2フロアの巨大書店は本だけでなく様々なアイテムが充実しているのも魅力の一つ(^^♪
1階には文具や電子機器、電子周辺機器、フィーチャーされている本が勢ぞろい
(キツラノ方面のグランビルストリートの店舗でのフロア紹介です)
一番のメインどころ、1階には入ってすぐにその時のオススメの本や、セールになっている本が並んでいます。
その右横にはスマートフォンの販売、充電器やスマホケースなどがあり、左手には文房具やシーズン物のアイテムがあります。
特にインテリア雑貨にもなるようなかわいいノートが沢山あります。ぜひ気に入るものを見つけて英語日記を書いたりお土産にしたりして欲しいです!(^^)! もちろん仕事ができる人の代表ノート「モノスキン」なども置いてあるし、シックでかっこいいノートもあります。
鍵付きのノートや将来の自分を探すクエスチョンノートなど多種多様なノートがあります。また、クリップや付箋なんかも本当にかわいい!日本にはないデザインが本当に素敵です。
本の売れ筋ランキングも一目瞭然
入口から正面の壁には、日本と同じように売れ筋の本がランキング形式で並んでいます。
洋書にチャレンジしてみたいけど、どの本が面白いか分からないという人でもランキングがあれば流行の本が分かるし安心です。
英語にも自信がある人はぜひ売れ筋ランキングの本もチェックしてほしいです(^^♪
また、時期によっては絵本や児童書のランキングも置いてあるので、英語に自信がない人でもその中から気に入る本を見つけることもできます☆
読書や仕事のお供にしたくなるオシャレな文房具が見つかる!
バインダーやペンケース、タンブラー、などなど本当にオシャレでかわいいものが盛り沢山!(品質とお値段は比例しないものも…)
付箋もチェックボックスが付いたTODOリストになっていたいり、それがカラフルだったりモノトーンでオシャレな書体を使われていたりと、こだわりがみられるアイテムが並んでいます。
ペンも実用性は置いておいて、ヴィジュアルがとにかくかわいいものがいっぱい(*‘∀‘)
インスタ映えするようなものが沢山あります。ぜひお気に入りのアイテムでデスクを整えて勉強や仕事に励んでください。
オシャレでかわいいギフトカードやラッピング用品まで!
また、ギフトラッピング商品も充実。かわいい包装紙や、様々なお祝い事のカードが売られています。リボンも可愛くてずっと見ていられるような場所でした。場所はスタバの横にあります。
バンクーバーにはラッピング屋さんがバラード駅近くにもあったりしますが、日本にももっとあったらいいのになぁと思いました。
ま、日本は商品を買ったお店でラッピングサービスがあるので必要ないのですが。それもそれぞれの国の文化でいいですよね。
2階は雑誌から勉強系の本まで多種多様な品揃えと、インテリアが揃う♪
2階には小説や自叙伝、料理本やカルチャー系、勉強や資格の本などほとんどのジャンルが揃っています。また、キッズコーナーもあるので絵本や児童書もあります。
さらに1階からエスカレーターで2階に上がると(たまにこのエスカレーターが壊れていて、止まっていることもあります)季節もののインテリア商品やアパレル関連のグッズが並んでいます。
インテリアになじむセンスの光るアイテムが買える!
この商品がまたオシャレ!「こんなのあったらいいな」というツボを刺激するインテリアアイテムがいっぱいあります(*_*)
キャンドルの種類も豊富。読書と仕事のお供になるマグカップなど、雰囲気作りもできてしまうアイテムまでしっかり揃っています。
さらにオススメが、ノートPCを膝の上に置いて使用できるクッションとボードが一体になったアイテム!ドリンクホルダーまでついて本当に最後まで買うか悩みました。
さすがに日本に持って帰ってこれないので諦めましたが、コロナになった今思えばやっぱり買っても良かったかも。笑
ブランケットやスツールといったインテリア小物から、バッグやポーチなど旅行にもピッタリなアパレルアイテムもあります。プレゼントにも素敵。
各シーズン物のアイテムもしっかりあり、クリスマスシーズンは靴下やツリーのオーナメントなど、夏場はアイス用のタンブラーや涼しげな食器などもありました。このシーズンアイテムは大体エスカレーターを上がってすぐの場所にあります。
エスカレーターを上がった右手は画が販売されています。オシャレなアートを気軽に買えるのも素敵(*‘∀‘)
欲しい本を探すなら、とにかくこの書店へ!
そして肝心の書籍も沢山置いてあるのがこの2階。
本好きな私はバンクーバー内にあるインディゴに色々行きましたが、ダントツでこのグランビルの店舗推しです。
本のジャンルも種類も豊富だし、検索もしやすいです。また、音声本もそろえています。ハリーポッターや日本でも有名な物語はある程度揃っているので、書籍と合わせて買うとより勉強が進むと思います!
私も最後まで買うか悩みましたが、挫折しそうだからやめときました。笑 でもアメリカ英語とイギリス英語で選べるので勉強には本当に最適だと思います☆
さらに私が声を大にして勧めたいのが、日本で買うと超高い「ファッションのスタイルブック」を通常値で買えること!
ファッション大好きな人は男女問わずハマるゾーンだと思うので、ぜひ2階エスカレータ上がって左手のアイテム売り場裏をチェック☆
ハイブランドのファッションブックから、コレクションのブックまで本当にかっこいい本が揃っています。
ファッションに興味がなくても、部屋に飾っておくだけでオシャレな雰囲気になるのでぜひチェックしてほしいです。
もちろん、IELTSなどの語学や資格の書籍も充実。英語から日本語を勉強する本もあって、意外と面白いです。(^^♪
意外と児童書もおすすめ
エスカレーターを上がったドン付き、一番奥にキッズエリアがあります。
可愛らしい絵本から、幼児の年齢に合わせた本など沢山あります。そしてそんな児童書も12歳くらいになると単純な単語なのに理解できていない自分に悲しくなるという現実が(*_*)笑
そんなことを思いながら自分の英語レベルにあった本を探すものいいかもしれません。
おもちゃも沢山あるので、甥っ子や姪っ子、友人の子供へのお土産にもいいかも!
Indigo (Granville)まとめ
いかがでしたか?
本が好きじゃなくても、雑貨屋さんとしても充実している店舗です。誰が行っても、いつでもとても楽しめるお店なのでぜひ行ってみてくださいね。
Indigo - Granville
時間:月曜~土曜日、10時〜20時 日曜日、11時~18時
ウェブサイト:https://www.pajos.com/
<おまけ>
結構いいお値段がする雑貨達。これらもしっかりセールになります。グランビルの店舗はエスカレータ上がった左手奥の本棚の裏がセール品の場所になっています。半額になっていたりして、手が出やすい値段になっているのでそこをチェックするのもオススメです!
それではまた、Ciao!