バンクーバー

冬のイルミネーションはロマンチックなキャピラノ吊橋へ

バンクーバーの2大吊橋の一つ、キャピラノサスペンションブリッジを春夏秋冬楽しむ!

ハロハロ、Minamiです。😊

 

コロナも少しずつ「Withコロナ」の考え方にシフトして動きやすくなってきましたね。

私も来週からGo to トラベルを利用して出かける予定です(*‘∀‘)

久しぶりの小旅行、楽しみ!

 

さて、今回はカナダ・バンクーバーで大人気の

”キャピラノ・サスペンションブリッジ”をフィーチャー!

ハロウィンが終わると一気に冬のイルミネーションに早変わりします。

もちろん冬じゃなくても、いつ行っても絶景だし、

昼間に行く方が橋から下を見ることができてスリルもありますが、

私はクリスマス時期に行ったのでその時の写真と一緒に振り返りたいと思います(^^♪

 

まだキャピラノに行っていない人は、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!

 

 

そもそもキャピラノ・サスペンションブリッジって何?

まず、サスペンションブリッジ(Suspension Bridge)とは吊橋のこと。

バンクーバーには2つの吊橋があり、その一つがこのキャピラノ吊橋です。

もう一つは以前にも紹介したリンキャニオン

 

【バンクーバー・リンキャニオン】DTから約1時間!無料の吊り橋ダウンタウンから車で1時間! ハイキングコースもある無料の吊橋に行ってみよう。 ハロハロ、Minamiです 🙂 吊橋効果でバン...

 

そんな”キャピラノ吊橋公園”バンクーバーでも屈指の観光名所です。

上記のリンキャニオンに比べても圧倒的にキャピラノ吊橋の方が大きく、

公園のスケールも大きいです。

吊橋以外のアトラクションも多く、歩いて回れる展望台やジップラインがあったり、

見どころも沢山!

また季節によって大自然が見せる表情が違うため何度行っても飽きません。

私ももっと行っておけばよかったなぁ。

(ただちょっとやっぱりリンキャニオンより遠いのよね。)

 

吊橋の歴史とスペック

実は現在の吊橋になるまでに何度かかけ直されており、

元々のキャピラノ吊橋は1889年に建設されました。

最初のケーブルは実際には麻縄でしたが、現在の橋は1956年に完全に架け換えられ

ロープはケーブルに変更されているのでご安心を。

(それでも64年経ってるけどね(@_@))

このケーブルがかなりの強度で、なんと満員に乗っている

ボーイング747型旅客機を支えるのに十分な強度だそうです。

 

って…何のこと言ってるの?(*_*)

 

全然ピンと来なかったので、調べたらボーイング747型ってジャンボなんですね(*_*)

ロングフライトの国際線といえばジャンボ!というようなあの大きいやつです。

これが満員でも耐えられるケーブルってすごいけど、

それ以上にそんな強度のケーブル以前は麻縄だったなんて信じられません。

( ;∀;)怖すぎ

 

さて、そんな橋の長さは450フィート(137 m)で、

キャピラノ川の上に230フィート(70 m)垂れ下がっています。

橋を必ず渡って公園を散策できるようになっているので、とても回りやすいです。

ぜひマップを持って公園を楽しんでください(^^♪

 

公園の歴史は意外と最近!

そんな現在の観光名所に姿を変えた公園の歴史は、

1983年に”ナンシー・スティバード”が”キャピラノ吊橋公園”を購入したことから

始まります。

それまでも何度も売買がされたキャピラノ公園と吊橋ですが、

彼女の手に渡る前はただの吊橋でした。

(ってか、公園ってそんな簡単に売買できるんだね?民営だったのか。)

それが彼女が購入した後、公園を改築し現在の姿になりました。

2020年現在からみてもナンシーさんが指揮を取り始めて37年。

ずっと手つかずだったからこその自然の美しさの中に新しい設備が整っているので、

快適かつワイルドに公園を楽しめます。

 

イルミネーションが最高にきれい!

毎年ウィンターシーズンになると吊橋はもちろん、

公園中がイルミネーションでライトアップされます。

公園に入った途端、とても綺麗でびっくりするのですが

トーテムポールもライトアップされていてかわいくなっています。

(写真だと周りが明るくて見づらいけど、トーテムポールもライトアップされてます!)

 

クリスマスライブがあったり、1年でもとても賑やかなシーズンです。

2020年はコロナウイルスの影響で12月1日からオープン予定になっています。

自粛が続いていますが、公園で野外なので

ソーシャルディスタンスを保って楽しめるといいなと思います。

ちなみにイルミネーションは通常3か月ほど続きますが、

今年は入場を制限するためオンライン予約購入が必要です。

購入は11月から可能ですが、1月3日までしか購入できません。

その後はどうなるかまだ分からないのでサイトをチェックするようにしてください。

(サイトリンクはまとめに貼っておきます)

 

オススメフォトスポットはここ!

美しい吊橋のライトアップを見ながら渡った後、

左手にある湖のイルミネーションが特に幻想的でとても綺麗!

丸いモニュメントが沢山つるされているのですが、

水面に反映されてとてもロマンチックです。

本当にきれいだったなぁ。(*´ω`*)ウットリ

日本のイルミネーションとは違った見せ方でとても面白かったです。

本当に別空間に来たようなロマンチックさがあるので、ぜひここは訪れてほしいです!

また、入ってすぐもカラフルでとても可愛らしいので写真を撮るにはオススメです。

 

実は買い物も楽しい!

公園を買い取ったナンシーさんは敏腕女性経営者。

小売業の成功から始まり、今では…

  • アウターウェア
  • 衣類
  • アクセサリー
  • ぬいぐるみ
  • 革製品
  • ファーストネーションズのデザイン
  • 自家製ファッジ
  • ロジャーズチョコレート
  • メープルシロップ
  • スモークサーモン

などなど、カナダ特産品を多く取り扱っていることも特徴の一つ。

他ではなかなか探すのが難しいような、

ユニークなカナダの収集品とお土産に出会えるかもしれません!

アパレルブランドには、ノースフェイス、ヘリーハンセン、

フィヤルレイヴンなどが入っており、キャピラノに来たら少し寒かった!という時でも

しっかりした商品が買えるので妥協しなくていいところが素敵(*‘∀‘)

また、持ち帰りが大変になった場合はワールドシッピングで世界中に

デリバリーしてくれます。

(痒い所に手が届くとはこのことですね。)

 

クリスマスシーズンならではのライブもオススメ!

イルミネーションシーズン中は売店前でライブを行っています。

曲はその時々によって違いますが、とても賑やかで楽しいです。

立ち見で自由に聞くことができるので、ぜひ立ち寄ってみてください(^^♪

 

キャピラノ・サスペンションブリッジまとめ

いかがでしたか?

2020年はコロナウイルスの影響で12月1日からの営業ですが、

チケットは11月から受け付け開始です!

通常は現地で当日チケットを買って入場することができるのですが、

今年は時間指定のチケットをオンラインから購入する必要があります。

こちらから購入できます。

(チケット金額を調べたのですが、出てきませんでした( ;∀;)ごめんなさい。)

 

さて、そんな今回の取り組みの良いところは、人数制限をしているので

写真がきれいに撮れること!

私が行ったときは本当に人がすごくて写真を撮るのも大変でした。

逆にそんな人がいないチャンスもめったにないと思うので、

ぜひこの機会に行ってみてくださいね!(^^)!

Capilano Suspension Bridge

場 所 :3735 Capilano Rd, North Vancouver, BC V7R 4J1 カナダ

時 間 :日~月 9:00-18:00

定休日 :無休

電話番号:+16049857474

公式HP :https://www.capbridge.com/

チケット購入サイト:チケットを買う

公園の地図:マップはこちら

※冬のライトアップの間、夏の日照時間が長い時は営業時間が変わります。

 HPで事前に確認するようにしてください。

 

アクセス

最後に軽くアクセス説明。

車で行くのが楽ですが、イルミネーションシーズン中はかなり込むので

駐車場を探すのも一苦労。

そんな中、多くの人が利用していたのが無料シャトルバス!

下記の3か所から無料で乗車することができます。

(ただしコロナの影響で座席制限アリ)

 

カナダプレイス:カナダプレイスウェイニアインフォメーションキオスク
ハイアットホテル:メルビルストリートエントランス
ブルーホライゾンホテル: 1225ロブソンストリート

 

 

ただし、イルミネーション期間中は時間が変わる可能性があります。

確認してからご利用下さい。

 

また公共交通機関を使う場合は、バンクーバーのダウンタウンから

246番か247番のバスに乗ると1本でキャピラノまで行くことができます。

 

都合に合わせて、行きやすい方法で行ってみてくださいね!

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が役に立った! と思ったら、ぜひいいね”シェア”お願いします 😀

それではまた、Ciao! 😉

Minami

 

ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊

ABOUT ME
Minami Naka
名香南美【ライター/マッパー(トラベラー)】 カナダ・バンクーバーワーホリ経験者。 2018年に帰国後、Googleマイビジネスを使って お洒落なお店や素敵な場所を開拓中。 旅行先での出来事やオススメ情報を面白おかしく書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)