みなさんこんにちは、Minamiです。
オーストラリアワーキングホリデーに行けなさそうという現実を目の当たりにして、少し落ち込んでおります〜( ; ; )資金ギリギリでさっさと行く予定でしたが、コロナのおかげでそれは不可能に近そうなので、逆に資金力をつけて行く方向に切り替えたいと思います!
さて、今回は私がカナダへワーホリした際の資金集めの方法について紹介します!
初めてのワーホリ、留学に長期滞在だったのでとにかくお金を必死に貯めていました。そんな頑張りもあって1年でなんと300万の貯金に成功( ´ ▽ ` )
かなり節約した生活ではありますが、実家暮らしなら夢じゃない(甘えきった精神)!これからワーホリ・留学を考えている人はもちろん、コロナの影響で出発が遅れている人もぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。
Contents
まずは自分に「いくらお金が必要なのか」計算してみる
とにかく大切なのは予算を把握すること!これが分かると貯金するのが楽です。
ゴールが見えている方が安心できるし、使い先が明確なので無駄な消費を防げます。
ちなみに、お金の大体の予算はこちらの記事に記載しています。ワーホリのみ、現地について直ぐ働くのであれば、50万円もあれば行けます。
こちらもCHECK
-
-
【どのくらいお金が必要?】カナダとオーストラリア、ニュージーランドへワーホリする場合
続きを見る
でも、コロナの状況でそんな上手い事いかない可能性もあるし、具体的に50万貯めても使い方を間違えれば全然足りません。
なので現状のような状態が世界的にまだ続くのであれば、とりあず100万円貯めることをオススメします。
そうすればワーホリでも1〜3ヶ月学校に通うことも可能!特に初めてのワーホリの人はいきなり働くより少し学校に通う方が多国籍の友達もできるし、ワーホリの先輩などから情報が手に入りやすいです。
環境に少し慣れるためにも語学学校に行くことをプランに組み込んでも良いと思います(^ ^)
とりあえず、250万を目標にして貯金を始めた
私の渡航予算は留学費用と合わせて211万円でした(私の予算についてはまた今度記事にします)。
それでも不安だったし、初めてでどうなるか分からなかったので、多めの250万円を目指して貯金を開始!
ちなみに、ワーホリのための貯金をスタートする前は50万円くらい貯金がありました。
月10~20万円貯金に回す生活を1年続けた
結果から言うと、毎月10~20万円を貯金に回して大金を貯めました。
20万円????と思うかもしれませんが、当時の私は実家暮らしでした。恥ずかしながらこの時家にお金入れていなかったので、毎月の給料25万円(手取り)で5万円をお小遣い、20万円を貯金する生活を続けて240万円貯金しました!
お金のためかた
5万円のお小遣いがあれば全然余裕で生活できるじゃん、と思うかもしれませんが、ここから毎月携帯代金と奨学金の返済があったので実際に使用できるお金は2万5千円くらい。
それでも300万円の貯金に成功したのは転職と周りのおかげ!
時間の余裕とお金の余裕のために転職!
そもそも最初に勤めた会社は9時とかにしか帰れないくらいテレアポしまくりの会社だったので自分の時間がありませんでした。
営業なのでノルマもあるし、達成しないと給料は悲しい金額。
そこからとにかく時給のいい派遣会社を探しました(1年で出発することを決めていたため派遣の選択をしました)。確か1時間、1450円!2014年では結構いい時給の派遣です。そこで1年間限定で働いて、毎月最低でも25万円は手取りで取れるようにがむしゃらに働きました!
実際は保険や年金も引かれているので30万円くらいは額面であったと思います。今思ってもよく働いたなぁ。
スキル販売でもお金を稼ぐ!給料+αのお金を作ることがポイント
今は色々なアプリでスキル販売が手軽にできるようになっていますが、私が頑張って貯金していた2014年当時はそんなの全然なかった(たった5年でこのアプリの進歩はすごいし、私が全然知らなかっただけかもしれないけど)!
なので、飲食のバイト経験があった私はシャンパンの出るレセプションなどのイベントに参加して、シャンパンサービスをしていました。
たまたま仕事で仲良くなった人たちが、イベントを行なっている会社の人で、仕事のない週末だけ使ってくれたりしました。
これで月によって収入はバラバラでしたが平均して3万円くらいは稼げていたので、12ヶ月×3万円=36万円は稼ぐことができました!
今は直接仕事をもらうことは難しいかもしれませんが、様々なスキル販売のアプリが出ているので自分の得意なことを売って少しでも空いた時間にお金を稼ぐ術を身につけることもいいと思います!
それに、このスキルって絶対ワーホリなどの貯金に限らず、ずっと活きると思うので、やってみるきっかけにしてもいいと思います( ´ ▽ ` )
最終手段、実家暮らしでとことん節約。
甘えきった精神〜。でも実家に暮らすことで(この時は家にお金入れてなかったから申し訳ないけど)月5万円のお小遣いで生活できました!
5万円とは家実際に使えるお金は2.5万円。それでも「実家じゃなかったら」と考えるとかなり節約できていることも大きかったです。
あとは洋服類は妹に借りる( ´ ▽ ` )笑。本当にこの時期服買わなかったなぁ。
服の貸し借りで妹とはよく喧嘩したけど。ごめん。
結果、1年で300万円の貯金は可能!
252万円+元からあった50万円=300万円の貯金成功!
これが私の1年で300万円貯金の方法でした!
実際はこんなにうまいこと行っていないのでプラス1ヶ月くらいかかっていますが。(※毎月貯金額18万円は必ず20万円とは限らなかったため、少し金額を減らしました。)
それでも実家暮らしなら夢じゃないと思うのは私だけでしょうか?
洋服も買えないし、週末も結構仕事詰であまり休む暇もなかったのも事実ですが・・・。ただ、人間本気になればそのくらいできるよ!ってことd( ̄  ̄)
それに本当にいいなと思うのは、スキル販売アプリがあること!
中身を見てみると本当にこんな簡単なやつでいいの???ってくらい適当な(失礼だけど)販売スキルもあったりします。
スキルアプリだけでなく、隙間時間にできる仕事探しアプリもあります。探せば色々と出てくるので、逆に今はすごく稼ぎやすいと思いました。
最後に。
色々お金の話をしてきましたが、忘れてはならないのが日本円ではないということ!
つまり、オーストラリアドルやカナドルに両替します。今のレート知ってます?1カナドル79.32円ですよ?オーストラリアドルは74.36円。
1ドル100円だとしても理幅広すぎる〜( ´ ▽ ` ) 今のうちにお金がある人は50万円とかをドバッと両替してリアルFXとかやっちゃえば8万円くらいは多くカナダドルやオーストラリアドルが手に入ります♩
きっちり貯めないといけない!と思わずに、レートも利用するのも一つの手。ゆるりとできる範囲で貯金頑張りましょう!
私も次の渡航に向けて頑張ってお金貯めないと( ; ; )なのにパソコン買っちゃったんだけど。笑
なんか逆にこのコロナでお金が飛んで行っている気がするのは私だけ?今は家賃とか色々払ってるから余計に無駄遣いダメなのに最近は財布が緩んでおります・・・。みなさんと一緒に頑張って貯金したいと思います!
それではまた、Ciao!