レンガがお洒落な街並みでいっぱい写真を撮りたい(*‘∀‘)
ハロハロ、Minamiです 🙂
バンクーバーのエリアの中でもお気に入りなのがイェールタウン!
横浜の赤レンガ倉庫をもっと海外チックにした感じといったら
分かりやすいかもしれません。
お洒落で落ち着いた雰囲気の中に、テラス席には飲食店やカフェ、
ブティックなどが立並ぶ可愛らしいエリアです!
海辺側にはコンドが並び、高級住宅地としても有名(^^♪
そんな素敵なイェールタウンですが、バンクーバーの中でも歴史的なエリアです。
今回はそんなイェールタウンの歴史と素晴らしさを大特集!!
そもそもイェールタウンってどこ?
イェールタウンはダウンタウンの南東に位置する、
Homer St.とSmithe St.の内側〜港辺りまでを指します。
スカイトレインのカナダライン「Yaletown-Roundhouse駅」も通っているので
比較的わかりやすいはず。
駅を降り立った瞬間から可愛い街並みが広がってる~~~
るるる~~~( *´艸`)
イェールタウンに行ったらこれも見てほしい!(無料だよ 😉 )

ちなみにイェールタウンには、ちょっと敷居の高いレストランから
カジュアルなレストランまで色々な料理ジャンルのレストランが揃っています。
カフェも沢山あるのでカフェ好きさんも必見!
また、ブティックや雑貨屋もオシャレ!
センスの光るセレクトショップが沢山あるのでお気に入りの店舗がきっとあるはず。
季節によってパレードをやったり、出店が出たり、
いつ行っても違う表情を見せてくれるモードなエリアです。

雪の日も風情ある~~~(*‘∀‘)
実は歴史ある倉庫街を改装した再改発エリア
イェールタウンが現在の姿になったのは約35年前と、割と最近のこと。
1986年に「バンクーバー国際万博 ’86」のフェスティバル会場になったことで
イエールタウンは大きく生まれ変わりました。
近隣の周囲に護岸が建設され、かつての工業用建物、倉庫、労働者階級の家が
ロフトスタイルの住宅開発を伴うオフィス、レストラン、流行のナイトスポットに
変わりました。
バンクーバーの多くの地域と同様に、イエールタウンの初期は1887年にカナダ太平洋鉄道が到着したことで形作られました。
イエールタウンは、建設機械と修理店をフレーザーキャニオンのエールからバンクーバーの西端に移したときにその名前を取得しました。
その後ビジネスは紀元前に活況を呈し、バンクーバーはカナダ西部の卸売りの中心地になりました。
1900年、市は通りを配置し、元のイエールタウンの近くに新しい8ブロックの倉庫地区を計画しました。
この新しいイエールタウン(今日最も一般的に認識されているもの)は、ネルソン、ホーマー、ドレイク、パシフィックストリートに囲まれており、商品の処理、再梱包、保管に便利で安価な場所でした。
https://www.roundhouse.ca/about/history/history-of-yaletown/
この当時とても活気ある倉庫街としてバンクーバーの発展を支えたイェールタウンですが
トラックトレーラー輸送の出現により、
多くの産業が主要な高速道路に近づくようになっため、
1950年にはこのエリアのほとんどが売却されてしまったそうです。
その後、1970年代後半から1980年代にかけて、若い都市の専門家が
イエールタウンの古い倉庫が便利で安価で魅力的であることに気付くまで、
駐車スペースしかありませんでした。
現在では、古いイエールタウンのトラックの積込みドックと、
その特徴的な張り出した天蓋の遺産の重要性が
”この地域を特定するユニークな建築的特徴”として
市議会によって認識されているそうです。
有名人に会えるかも?飛び切りオシャレしていこう!
そんな現在のお洒落なエリアはセレブご用達のホテルがあったり
歩いている人たちもどことなくスタイリッシュ!
海沿いには高級コンドが並び、バンクーバーの有名人たちは
ここに住んでいることも多いそうです。
イエールタウンにあるレストランはカクタスクラブなど通常のお店もありますが、
全体的に少しムーディーな雰囲気です。
お洒落でかっこいいバーも多く、なんとなく少し気が引き締まるというか
イエールタウンに行く時は”ヒールで行こうかな”とか、”ドレスアップしていきたいな”と
思わせてくれる雰囲気があります。
ま、実際はレンガ畳でちょっと歩いにくいんだけどね。( ;∀;)笑
でも有名人にもバッタリ会うかもしれないので!
可愛く、カッコよくして行って損はありません!笑
まとめ:イェールタウン

今でこそオシャレな街になっているイェールタウンですが、
「元は倉庫街だった場所」ということで、結果横浜の赤レンガ倉庫と同じ…
いや!それに負けないお洒落さが魅力的!!!!笑
今でもレンガ造りの建物が当時の名残を感じさせながらも、
新旧が入り混じったモダンな世界観を出しています。
ギャスタウンとは違った、大人のオシャレな街といった感じです。
素敵。
夜もとても綺麗なエリアなので、ぜひ行ってみてね!
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事が役に立った! と思ったら、ぜひ“いいね”と“シェア”をお願いします 😀
それではまた、Ciao! 😉
Minami
ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊