沖縄

葛飾北斎が描いた琉球八景・沖縄のパワースポット”波上宮”

ハロハロ、Minamiです 🙂

 

波の上ビーチの間にある超巨大岩。

その巨大岩を見上げた先にあるもの、そう、それは立派な社!

なにこれ?超カッコイイ\(◎o◎)/!

 

はっ!

こ、こ、これは、もしや竜宮城?!(;゚Д゚)

 

ヾ(ーー )オイっ

竜宮城は海の中です(あるとすれば)

ここは地上。しかも岩の上。

 

あ、失礼しました~。

これは ”波上宮(なみのうえぐう)”ですね!

沖縄県民からはなんみんさん」と言われて親しまれている、沖縄で一番有名な神社。

那覇市民お決まりの初詣スポットしても愛されているそう。

 

色々なご利益がありますが、

中でも恋愛成就・良縁祈願・安産祈願が強いとされているパワースポットです!

「なるほど~。竜宮城みたいだから、浦島太郎的な感じで 恋愛系に強いのかな」 と

思えるのは私だけ?

(どんな感じ?っていうか竜宮城見たことないのに、竜宮城見たいってどういうこと?笑)

ほら!

こんな巨大岩の上に建ってるなんて、カッコよすぎじゃない?

…海側から見ると、迫力がよりすごいのね。

 

海と一緒に見ると、やっぱり竜宮城感があるなぁと思っちゃうよね~。

誰か共感してくれる人いないかな(*´з`)

 

という前置きはこの辺にして、

今回は地元民にも愛される“波上宮” をフィーチャー(紹介)します! 😉

ぜひ波の上ビーチと合わせて行ってみてね!

那覇市内!気軽に行ける”波の上ビーチ”で沖縄の海を楽しもう那覇市内の観光も海も楽しみたい欲張りなあなたにオススメのビーチリゾート! ハロハロ Minamiです 🙂 沖縄一人...

 

琉球八景・最上位 “波上宮”の歴史

沖縄にはパワースポットが多くありますが

その中に ”琉球八景” と言われる8つの神社があります。 

今回紹介する “波上宮” は琉球王府の特別の扱いを受けたという

沖縄にある8つの神社のうちの一つです。

  • 沖宮(おきのぐう)
  • 識名宮(しきなぐう)
  • 普天満宮(ふてんまぐう)
  • 末吉宮(すえよしぐう)
  • 安里八幡宮(あさとはちまんぐう)
  • 天久宮(あめくぐう)
  • 金武宮(きんぐう)
  • 波上宮(なみのうえぐう)

”波上宮”はその中でも最も格式の高い神社、琉球国一之宮として崇敬されました。

 

「波上宮?全然知らないわ~」とか思ってたんだけど

“琉球八景” という言葉は聞き覚えがあるなぁ~と思ったら…

なんと、葛飾北斎の浮世絵作品になっていました!

だからか。

こう見えて私意外とアートとか大好きなんです。(*‘∀‘)誰得情報?

ここでは話が脱線した切り戻ってくれなくなりそうなので、気になる人は

 

 

(戻ってきてね。ブログ記事に帰ってきてね( ;∀;))

 

8つの社が選ばれた理由

沖縄にはほかにも沢山神社があるんだけど

なぜこの8つ神社が特別な扱いを受けたのかというと、

知識人と民間から選定を受けたからです。

景観や神社の持つ歴史やパワーなど、様々なことが考慮されているそう。

そこに現在はそれぞれの社に祀られた御祭神があるため、現在の八景の位置づけがされたそうです。

この記事を書くにあたって、結構調べてみたのですが…

ネットの世界でも北斎の事ばかり出てきて、全然歴史が出てこず(-“-)

しかし、見つけましたよ!

沖縄近代八景の選定においては注目されることは、八景の選定が特定のの知職人の手によるものではなく、多数の民衆の投票によって行われたことに加えて、自然の景勝と合わせて(中略)人文的な景観をも取込んでいることが極めて重要である。

 

参考資料:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsahj/42/0/42_2/_pdf

ほぉ。

そうやって選ばれし神社に、偉い人を祀ることでパワーが宿っていくのね!

気になる方はぜひ記事読んでみて下さい。

パワポで40ページくらいあったよ( ;∀;)

 

注意!波上宮への行き方

波上宮と波の上ビーチの間には公園があり繋がっているのですが、

直接入れないようになっています。

ゴルフ場や自動車学校のある公道側から入ることができます。

 

私、ビーチと繋がっている公園から行けるかと思って

すごいグルグル歩いちゃったけど、全然入れなかったわ。笑

でも、公園には戦争を追悼するモニュメントや石像があったりして

とても心研ぎ澄まされる場所だったから、散策できてよかったかも(*’ω’*)

良かったら、ぜひ公園も立ち寄ってみてね!

 

そして、参拝する時はきちんと洋服を着て行きましょ!。

(そんな人はいないと思うけど、間違ってもビキニとか、海パンだけで行っちゃだめだよ!)

 

ちなみに駐車場は、20台分の無料駐車場を完備しています。

混雑時には近隣の有料駐車場も利用可能。

 

波上宮であやかることができるご利益

そんな波上宮は波の上という名前が付いている通り、海に面した岸壁の上に建てられています。

その下の海はもちろん波の上ビーチ。

別名 ”海運ビーチ” としても有名で、もう完璧なパワースポット!

素敵!

 

恋愛関連に強いご利益あり!

波上宮のご利益としては、恋愛成就・良縁祈願・安産祈願が最も有名です。

女神であるイザナミノミコトが御祭神の一人として祀られていることが、その理由とされています。

その他にも、家内安全・厄除け・商売繁盛・合格祈願・海上安全・

幸運成就など多くのご利益を授かることができる神聖な場所です。

 

もちろん「私も恋愛祈願して~、」と言いたいところですが

この時購入したのは”旅行安全祈願お守り”でした。

…何をやっているのかしら?この時の私。

もうすぐ誕生日だというのに、何もない悲しさよ。(*_*;

コロナが落ち着いて、さっさと海外に行けると思ったんだけどなぁ。

今はとても恋愛祈願に行きたい。笑

(画像きれてるけど、待ち人は”来ず”でした。(´;ω;`))

そして旅行もいつになったら行けるんでしょ~う。

 

御朱印集めにも人気

琉球八景に選ばれている ”波上宮” の御朱印はコレクターにも大人気!

その理由がなんと、 ”波上宮” だけで4種類の御朱印が貰えるからだそうです!

これって多いのか分からないけど、

素人目線からすると、1社につき1御朱印だと思うのですが…(数え方も怪しい)

4種類も一ヵ所で書いてもらえるってそれだけ神様が多いのかな?

どうなんだろ?

詳しい方、ぜひ教えてください( ;∀;)

 

他にも、御朱印帳も人気のようです!

沖縄の伝統工芸 ”紅型” という織物を使用した御朱印帳らしいです。

私全然御朱印分からないから、断言できなくて申し訳ないんだけど。

 

とにかく、波上宮にはご利益がいっぱいあるってことですね!(*´▽`*)

(無理やりまとめた感…)

 

インフォメーション:波上宮

琉球八景の最上位を誇る”波上宮”

断崖絶壁の岩の上にそびえ立つ社の姿は圧巻です!

現在は焼失などして建て替えられたものですが、綺麗で鮮やかな朱色が印象的。

海の青さ、豊かな緑とコントラストがとても美しいです。

絶景と一緒に、パワーをたくさんもらってきてくださぁぁい(^^♪

波上宮

場 所 :〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1丁目25−11

時 間 :参拝/24時間、売店/9:00~17:00

営業日 :無休

電話番号:098-868-3697

公式HP :http://naminouegu.jp/

アクセスも良い上に、強力なパワースポットって最高です!

ぜひ行ってみてね!

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が役に立った! と思ったら、ぜひいいね”シェア”お願いします 😀

それではまた、Ciao! 😉

Minami

 

ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊

ABOUT ME
Minami Naka
名香南美【ライター/マッパー(トラベラー)】 カナダ・バンクーバーワーホリ経験者。 2018年に帰国後、Googleマイビジネスを使って お洒落なお店や素敵な場所を開拓中。 旅行先での出来事やオススメ情報を面白おかしく書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)