流石に全部カナディアンサイズだと困るのよ!
ハロハロ、Minamiです 🙂
バンクーバーに来て最初に困ったのが
そう、食事です。
しかも私の場合は初めての一人暮らしが海外。
案の定、調味料も食材もいきなり海外で全く分かりませんでした( ;∀;)
だけど近くにあるのは”SAFWAY”と”Super Store”というカナダ系スーパー。
特に”Super Store”はコストコですか?ってくらいに大きくて
面白いスーパーだから、これはこれで行って欲しい(^^♪
が、しか~し。
これらスーパーの調味料や食材はどこも割高だしサイズが特大。
(美味しいかどうかも分からないのに、いきなりこんな量買えないYO)
そんな中見つけたのが”中国系スーパーのT&T”です。
T、T、T、T、T、てぃー!
TT兄弟~~~!
byチョコプラ
もう、見つけた時は超嬉しかったよぉぉお!
そのくらい見つけた時は天国でした。
日本人にとっては本当に嬉しい食材がいっぱい揃っています!
豆腐も、醤油も、味噌も、日本のインスタントラーメンもいっぱいある~!
お米も種類豊富。
冷凍でタイ焼きとか大判焼きとかも売ってるし、
日本や韓国のスキンケア商品まで揃っています。
本当に天国。笑

という訳で今回は、バンクーバー滞在中にとってもお世話になり、
バンクーバー生活を始めるなら真っ先に行って欲しい、
”T&T Supermarket”をフィーチャー(特集)!!
生活がスタートしたら絶対に行きたい! T&Tがオススメな理由
私が”T&T”をとにかくゴリ押しする理由は調味料! そしてお米!
もちろんスーパーとして、日常に寄り添ってくれる存在であること。
食事は毎日のことだから本当に大切!
私は節約のためにも結構自炊していたので
慣れてからはスーパーを使い分けていましたが
”T&T”は本当に一番お世話になったスーパーだったなぁ。
ここからは私のごり押しポイントを紹介します(^^♪
POINT1:調味料とお米はここで揃えるのがオススメ
食材は選ばなければ比較的どこのスーパーでも揃うんだけど、
最初に困ったのが調味料。
私たちにはあって当たり前の醤油も味噌も、出汁の元も
カナディアンたちにとっては必要ないので、スーパーに置いてありません。
(当たり前だけどショック)
例えあなたが食にあまり興味がない人だったとしても
醤油がないだけで、びっくりするくらい日本食が恋しくなるYO!
「日本人のニオイは醤油」って海外の人から言われてるけど
そのくらい日本人は無意識に醤油味に染まってるわけ。
私は食べるの大好きだから余計に
いきなり2週間ホームステイで食事がガラっと変わるのはきつかった…。
とにかく食生活は日本を感じられるものを食べるのがオススメ。
とはいえ、多国籍民族の集まった国だから
醤油などのポピュラーな日本の調味料は
一応カナダ系のスーパーにも置いてあるんだけどね~。
味がイマイチで、おまけに量がカナディアンサイズ。

でも”T&T”は量も日本と近いサイズ感で売っているんです~~~( *´艸`)
さらに”T&T”の良いところはその品揃えが圧倒的に違うところ。
日本商品も買えるのはもちろん、
こだわらなければ中国系の調味料で全て料理に必要な”さしすせそ”も安く揃います。
味噌もあるし、完璧!
あと、カナダ系スーパーに売っているお米は
カリフォルニア米がほとんどな上に、高い。
(私普段の生活、かなり節約してる人だから、
このブログでやたら高いとか言ってるけど気にしないでね!)
だけど、T&Tならお米の種類も豊富だし、量もいろいろあります。
まずは3㎏くらいから買って好きな味のものを見つけるのもいいかも。(*´▽`*)
POINT2:バンクーバー全土にあるので、買い物しやすい
T&Tはバンクーバー全土にあります。
だからお家から近いところや、通いやすい店舗に行くことができます。
しかも基本的にどこも大型店舗。
ダウンタウンの店舗は、エキスポライン・スタジアムチャイナタウン駅のすぐ近くで
駅の改札を出て、すぐ後ろの階段を降りるとあります。
家がバーナビー方面の人は学校の帰りに寄っていくこともできるし
メトロタウンの地下にもあります。
(それに全然気づかなくて、ずっとスーパーストアに行ってた人は私です。)
とにかく、スーパーでの買い物なんて普段使いできないと困るわけ。
(すごく主夫/婦目線。笑)
だから寄り道しやすくて、そのままスカイトレイに乗って帰れたりする場所が大切。
いちいちそのお店に行くのも大変じゃない?
そういう意味でも、リッチモンドにもノースバンクーバーにも店舗があるのは
大助かり(*´з`)
POINT3:日本の商品が手軽に手に入る!
T&Tで私が一番気に入っているところは、何と言っても日本の商品が普通に買えること!
味噌の種類も豊富だし(名古屋人視点)、インスタントラーメンなどもあります。
見慣れた美味しいお菓子も普通に日本にいるのと同じ感覚で買えるって嬉しい〜〜〜!
値段は輸入しているのでちょっと高いけど( ;∀;)
冷凍コーナにたまに大判焼きが入荷していて
それを買うのが小さなご褒美だったなぁ。
確かに、ダウンタウンには”FUJIYA”という日本商品を取り扱うお店があるんだけど
毎回そこに行くのは大変だし、ロブソンストリートにあるから
スカイトレインの駅からも少し離れてるんだよね…
それでも日本が恋しくなて行っちゃうんだけどさぁ。
その点、T&Tは毎日の食材を買うついでに、
日本のお菓子とかが買えるので使い勝手がいいです!
(Fujiyaもバンクーバー内に数店舗あります)
POINT4:置いてある食材が違う!豆腐やきのこ類も気軽に買える
食材もアジア系のものが揃っています。
豆腐も種類が豊富だし、よくセールをしています。
カナダ系のスーパーではとても高いうえに、
賞味期限が異様に長くて怖くて買えなかった。笑
(SAFEWAYに行ったらチェックして欲しい!本当に、豆腐の賞味期限が3ヶ月とか半年とかあるわけ!意味不明。)
特に海外の人から見ると、豆腐はたんぱく質の塊でヘルシーだから
黒ゴマ味とか、味付きのものがほとんどで、デザート感覚で食べるみたい。
それから、カナダ系のスーパーはきのこもマッシュルームしか置いてなかったり
フルーツもみかんなどアジア系のものはほとんどありません。
(その代わりグレープが安くてめちゃ食べてた!)
それが”T&T”なら
えのきやエリンギなどが置いてあるし、割と安く買えるので超大助かり!
なんなら中国の変わったきのこもいっぱい売っていて見るのも面白い。(*゚▽゚*)
もやしも売ってたから、よくもやしとキノコの炒め物も作ってたなぁ。
POINT⑤ 惣菜も充実!夜の値引きセールでお得に買える

そして調味料や食材のほかに、私が”T&T”をヘビロテしていた理由…。
それは総菜コーナーの充実!
私が通っていたダウンタウンの店舗は
正面が野菜コーナーでその後ろに総菜やパンなどがあります。
(チャイナタウン側の入り口からだと、総菜コーナーがすぐ)
点心系はショーケースに並んで、
他は計り売りで好きな惣菜を選んで買うスタイル。
私はここの焼きそばとチャーハンが好きで
夜寄り道して値引きセールになったやつをよく買ってました!
あと点心コーナにあるエビ餃子も美味しいよ(*´▽`*)
カナダは外食すると結構高くつくので、自炊する気分じゃない時は
こういう総菜が大助かり。
もちろんカナダ系のスーパーにもデリはあるけど
ジャンキーだし、あまり買おうと思えなかった。(@_@)
(何より高い。笑)
総菜の他にも、デザートのケーキもショーケースに並んでいてどれも美味しそうなの!
カナダ系のスーパーは全然レイアウトが違うし
ケーキもジャンキーで食べられないから、
日本みたいなデザートが食べれるもの売れしかったなぁ。

本当に日本で食べているような味に近いので、ご褒美で買ってみるのもいいと思います。
ちなみにケーキなどのデザートも夜にはセールになっているので狙い目!
インフォメーション:T&T Supermarket
というわけで、今回はT&Tについて紹介しました!
自炊が億劫な人には惣菜が手軽に買えるのは嬉しいし、
パンなども種類が豊富なので、朝ごはん用に買うのもいいと思います。
本当に滞在中はお世話になったスーパーです。
簡単なスキンケアとか、日用品も日本の商品が売っています。
バンクーバーでこれから生活をスタートする時にぜひ使ってね!
場 所 :179 Keefer Pl, Vancouver, BC V6B 2L2 カナダ
時 間 :月~日/9:00~20:00、日/11:00~18:00
営業日 :無休
電話番号:+16048998836
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事が役に立った! と思ったら、ぜひ“いいね”と“シェア”をお願いします 😀
それではまた、Ciao! 😉
Minami
ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊