これ、スーパーマーケットなの?
ハロハロ、Minamiです 🙂
これこれ! 海外のスーパーに来た~!
みたいな感じがするのが”Real Canadian Superstore”!
私はコストコくらいしか大型のスーパーって想像できなかったから
普通のスーパーがこの規模なことにびっくり。(@_@)
だから、この店に最初に来た時は本当にコストコかと思った!
そのくらいコストコに似てる点もいっぱいあって
大定番のサーモンも同じように売ってるし
アボカドもネットで売ってるし
パンも大量販売。
でも一般のスーパーなので、もちろん玉ねぎ1個から買えるという不思議空間!
レジも少量レーンと、セルフがあって、1つの物を買うのも億劫にさせない所が
スーパーだなぁと思いました。
今回はそんな見ているだけでも楽しくなる規格外のスーパー
”Real Canadian Superstore”をフューチャー(特集)します。 😉
スーパーストアのおすすめポイント
カートから何から何まで超巨大!
それがカナダのスーパーマーケット!
コストコレベルが普通の日常。笑
そんな私なりの”Superstore”の魅力を3つ紹介します(*´з`)
魅力1:安いのに小売りもしてくれる

流石はスーパーマーケット。
コストコとは違って、ちゃんと小売りしてくれます。
デカデカと書いてある値段の横に、量り売りがあってちょっと安心。ほっ
玉ねぎもなすも、一つから買えるし
しかもフレッシュで美味しい食材がお得に買えるなんて…
地域密着系のスーパーの良さみたいなところもあって好き(*´▽`*)
もちろんお肉や魚もコストコのように沢山あります。
ただ、コストコみたいにした味が付いたものとか、焼くだけ状態の物
直ぐに食べれるような総菜はあまり多くないイメージ。
丸々鳥が売られていたり、お肉の塊や大量のミンチ肉が売られている印象でした。
カナダはほとんどが国産(カナダ産)のお肉だったので
結構安くて、個人的にはほとんどお肉とパン系を買うために通っていました。
野菜はこっちで買うことが多かったかな。

魅力2:1つのカテゴリーに対しての種類が多い
”Superstore”の印象は、とにかく1セクションに対しての種類が多い!
量はもちろんなんだけど
多国籍国民に合わせてなのか
野菜の種類も、チーズなどの乳製品も種類が細かく分かれています。
特に乳製品はビーガンだと食べない人もいるので
そういった人にも対応できるようなものまで置いてあります。

日本だと探すのが一苦労だけど
海外はもっとそういう考えが進んでいるから
ビーガンとかの人は選択肢がいっぱいあって嬉しいと思う!
アーモンドミルクやソイミルク、そういったものを使った
ヨーグルト?みたいなものも販売してたよ(^^♪

パンも充実。
コストコみたいに焼き立てとかはないけど
トルティーヤとか、各国のパンが売っていて楽しい♪
マフィンとか、チョコクロワッサンとかもあって、よく買ってたなぁ(*´▽`*)
魅力3:服もインテリアもある、何でもやさん?
簡単な調理器具が売っているスーパーは多いと思うけど
スーパーストアは格が違う!
調理器具、キッチン用品、食器、はもちろん
服やカバンといったアパレル商品、
インテリア小物に、本や文房具まで何でもありました。
本物のお花も売ってるからすごい。
普通さ、スーパーの一角に別レジでお花屋さんがあったりするのは日本でもあるけど
これらが全部同じレジで通せちゃいます。
楽ちん。だけど買う人いるのかな。(*_*)笑
一番ネックな会計もスムーズ
カートにボンボン普通に入れている人たちを見ると
釣られて色々買いたくなるんだけど、その分レジも超大変!
夕方はとにかく長蛇の列です。
Superstoreでは、そんなレジの混雑解消にセルフレジも導入されていました!
決まりはなかったけど
私が通っていた2018年ごろは、15アイテム以下はセルフレジ推奨でした。
初めてセルフレジを使った時は不安だったけど、
マジでレジは並ぶから、時間効率を考えても普通にセルフレジを使う方が楽です。
日本のセルフレジと変わらないし
カード決済が基本なので、面倒なこともナシ!
簡単だからぜひトライしてみてね!
(セルフレジに長蛇の列ができていることもしょっちゅうあるけど、意外と進むの早いよ)
インフォメーション:Real Canadian Superstore
コストコは会員カードが必要だけど、無くてもコストコ気分を味わえるのは
Superstoreに行って楽しい部分かもしれません。
食材以外の物も普通に買えるから、本当にコストコみたい。笑
大袋のお菓子とかも充実しているので、お土産用のお菓子を買うにもいいかもしれません。
ちなみにカートはカギがかかっているので、コインを入れて使用します。
カートを返却する時にまたコインが返ってくるので、忘れずに取ってね!
(いくらのコインだったか忘れちゃいました、ごめんなさい!)
場 所 :4700 Kingsway #1105, Burnaby, BC V5H 4M1 カナダ
時 間 :月~金 7:00~23:00
営業日 :無休
電話番号:+16044394428
公式HP :公式サイト
ちなみに、実際はSeafwayとか、普通規模の地元スーパーも沢山あります。
(それでも日本でいうイオン系列くらいの大きさはあるんだけど)
コストコの会員ではないけど
ちょっとそれと同じようなスーパーに行ってみたいなという時には
ぜひ、遊びに行ってみてね!
(アミューズメントパークみたいに言うな)
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事が役に立った! と思ったら、ぜひ“いいね”と“シェア”をお願いします 😀
それではまた、Ciao! 😉
Minami

ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊