北のハリウッド、カナダ・バンクーバーはみんな歯が綺麗?
ハロハロ、Minamiです 😊
バンクーバーは映画撮影が盛んに行われている場所で
女優さんや俳優さん、モデルさんたちもよくいます。
(ガスタウンは俳優学校も、モデル事務所もいっぱいあるから
周りにいる綺麗な人たちを要チェックだよ!笑)
「芸能人は歯が命」と言う以上に、
ハリウッドを背負っているバンクーバー市民もみんな歯が命!
カナダは歯医者も技術が日本より圧倒的に進んでいます。
実際に私もバンクーバー滞在中に虫歯になって治療を受けたんだけど
最初から全然違ったわ。笑
口を固定する器具も使うし
ドラマとかで見る手術現場みたいに 施術箇所だけ穴開けたゴムをかけるの。
ホントね、すごいよ。(@_@)
日本にいるとその治療が当たり前だったけど
よくよく考えれば、すごく雑な治療なんだなって分かりました。
(日本の歯医者さんごめんなさい!)
私の歯科治療についてはこちらの記事をどうぞ↓
前置きが長くなりましたが
それだけしっかりした治療にはもちろん高額なお金もかかるわけで…
カナダでは社会保険でも、歯科保険は別のところも多く
歯科治療も保険対象になっているか否かということも
福利厚生を見る一つの基準となるくらい、歯科治療はちょっと高め。
その分、毎日のデンタルケアから全然違いました!
だから、ドラッグストアには大量のデンタルケア商品が並んでいます。
今回は一番手軽なデンタルケアの
オススメの”歯磨き粉”をフィーチャー(特集)します!
カナダの歯磨き粉が大好きすぎて、お土産にもしてたくらいだから
ぜひあなたもこれを読んで実際に使ってみてお気に入りを探してみてね!
きっとお土産にすると思う。笑
歯磨き粉の成分・効果が全然違う!
バンクーバーに住んでからというもの、
カナダの歯磨き粉が大好きになって、お土産にまで買っていくほどの私。笑
ここではなぜカナダの歯磨き粉が最高に良いのか話していきます!
(マジ最高!)
日本の歯磨き粉との違い
何が日本の歯磨き粉と大きく違うのかというと
フッ素が入っている量が圧倒的に多いんです!
フッ素は虫歯予防にとても効果的な成分だけど
日本は薬事法でフッ素の混入率が1500ppmまでと定められています。
なのでどんなに虫歯予防をうたっている歯磨き粉でも
日本製品は1495~1499ppm位のもがほとんどで
通常の安い歯磨き粉はもっとフッ素が入っていません。
ちなみに…
この数字はカナダで子供用歯磨き粉の数値です。(*_*)
(これ聞いた時は衝撃だった…)
ところがカナダは歯科医療費が高いため、セルフケアが当たり前の国。
だからデンタルアイテムはとても強力です。
カナダの子供用の歯磨き粉が、日本の大人用
(虫歯予防用に特化した歯磨き粉・フッ素量1500ppm以下)で
大人用の歯磨き粉は1700ppm以上ないと意味がないくらいなので、
基本的にどれを買っても、かなり虫歯予防ができるようになっています。
特にバンクーバーは映画撮影も多く行われるため
ハリウッド俳優たちも歯医者に多く通うほど歯科審美技術も進んでいます。
だからホワイトニングアイテムも充実。
ホームホワイトニングのキットも薬局で普通に買えます。
もちろんホワイトニング効果のある歯磨き粉もたくさんあるよ(*´▽`*)
しかもフッ素量も当たり前に高い!
(助かる~)
日本人はよく「口臭が臭い」と外国人から言われることがあるそうですが
これは虫歯が多いことはもちろんデンタルケアが劣っているからだそう。
本当にカナダのドラックストアにはたくさんのデンタル用品があるので
ぜひワーホリや留学中の人はお気に入りのアイテムを見つけてみてください。
とはいえ、本当に大量にデンタルケア商品があるので
どれを買っていいか悩むと思います。
ここからは私が使い倒したオススメの3つを紹介していきま~す!
歯磨き粉”Colgate(コルゲート)”が超オススメ!

よく見かけるこのロゴ。
歯磨き粉大手メーカーの”Colgate(コルゲート)”です。
まぁ、アメリカの会社だから、正直北米全土で買えちゃうんだけど…
それでもカナダで購入するとカナダのロゴが入っています!
英語とフランス語が公用語なので、
両方の印字がしてあるのもカナダ土産の証拠。
そんなコルゲートはかなりのラインナップがあり、
どれがいいか迷ってしまうほど。
そんな中でも実際に使用してみたお気に入りベスト3を発表します(*´з`)
Optic White® Renewal
第一位は、お土産としても一番人気だった”Optic White® Renewal”。
真っ赤なパッケージのホワイトニング効果が高い歯磨き粉です。
ホームページで確認したら、
リニューアルしたようでさらにホワイトニング効果がアップしたみたい!
(嬉し~!)
ただ、ちょっとだけ日本の歯磨き粉よりも味が独特です。
でもすぐに慣れます(-ω-)/
まずくはないです。笑
Total Deep Clean
第二位は、一番王道の”Total Deep Clean”です!
トータルケアと書いてある、白いパッケージが目印。
ちなみに先ほど載せた写真もトータルケアの商品です(^^♪
実際は箱に入って売っています。
(パッケージデザインが変わったのか、シルバーの箱に入っている時もあります。)
Sensitive Prevent & Repair
第三位は、歯が染みやすい人にオススメの
”Sensitive Prevent & Repair”です。
紫色のパッケージの商品。
日本で言うところの、知覚過敏用での歯磨き粉で
シュミテクトみたいに、ちょっとしょっぱい味がします。
個人的にはシュミテクトより美味しいと思ってる。笑
(歯磨き粉を美味しいっていう気持ちわかる人いる?笑)
手ごろな値段で強力デンタルケア!
歯磨き粉って毎日使うし、
よく磨く人は1日に3回とか4回とか必要だと思うのね。
そんな日用品は多少なりとも安いと助かる!(*_*)
今回紹介したコルゲートの他にも、沢山の歯磨き粉がありますが
コルゲートはちょっと他の歯磨き粉に比べると高いです。
それでも、セールを狙えば
容量にもよりますがCA$4.00~CA$7.00くらいで買えます。
170mlが一番大きいサイズなのですが、このサイズがセールで一番安かったりします。
ちなみにこのサイズ、日本の歯磨き粉の倍くらいあるのでコスパも効果も抜群です。
まとめ:バンクーバーのデンタルケア事情
毎日のケアからしっかりと行っているカナダの歯科事情。
ドラッグストアやスーパーには本当にびっくりするくらい商品が並んでいます。
歯磨き粉の他にも、デンタルリンスや
ホームホワイトニングのキット、
舌の舌苔を取るブラシ、フロスや歯間ブラシもいっぱいあります。
ただ歯ブラシはヘッドがデカすぎて
やっぱり日本の方が良いなと思ったけど
それ以外はカナダの物でも全然いい気がしました!
日本でおなじみのデンタルリンスの”リステリン”も
日本の薬事法をぶっ飛んで強力なやつが買えるからオススメです。
(私は紫色の滲みないやつが好き!)
私は歯磨き粉が気に入りすぎて、お土産にも大量に買って帰りました。笑
荷物に余裕がある人はぜひ特大サイズで買ってみてください!(^^)!
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事が役に立った! と思ったら、ぜひ“いいね”と“シェア”をお願いします 😀
それではまた、Ciao! 😉
Minami
ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊