30歳独女。自分と、厳しい現実との戦いに勝ってこそ、フリーランス。
ハロハロ、Minamiです。 🙂
2020年の5月ごろからブログを始め、記事を書き出して約10ヵ月が経ちました。
今回はそんなフリーランスを目指した10ヵ月の結果をフィーチャーします!
あぁ。こんなにも結果が出ていなくて発表していいものなのか…。
ブログを1年やってみて、収益化できませんでした。
結論、私のブログは収益化できませんでした。
とにかく失敗が多すぎ!
アドセンスに合格するまで10回くらい落ちています。
やっと受かったものの、アドセンス狩りに3回もあって
…心が折れました。(/・ω・)/ぽき
(本当に今思うと恥ずかしいんだけど、対策とか知らなかったんだよね。(;_:) 致命的。)
そもそも、ブログを立ち上げた当初の目的はオーストラリアワーホリのギリホリ記録と
そこからの旅行記録を書くためのものでした。
でもコロナで行けなくなって、ブログの目的もなくなり、
アドセンス収入を目指していたのにアドセンス狩りにあうしで
ブログの方向性すら迷子状態でした。
(これは今もか。)
アフィリエイトに良い印象が無くて、
オーストラリアでのキラキラした生活をいっぱい書いて
”アドセンスで副業からフリーランスだ!”って思ってたけど、そんな甘くない。
しかもワーホリに行けなかったから、
アドセンス収入を得るほどの記事が無くて、より悪循環に陥っていました。
(あ、こちらも現在進行形でした。)
ブログ収益を得るために私がやったこと
- アフィリエイトサイトの”A8net”に登録
- グーグルアドセンスの取得
ヤバくない?
この2つだけです。
本気でブログで稼ごうとしている人のやり方じゃないよね。笑
この2つでこの1年の総収益、1380円。
チ───(´-ω-`)───ン
収益どころか、サーバーとかデザインとか考えたら赤字じゃん。
(収益なのに赤字にしといた。笑)
むしろそれでよく辞めなかったな。
同じくフリーランスを目指していて、ブログを頑張っているそこのあなた!
諦めないで!
私よりひどい人なんてそういないはず。
というかこんだけ何もなかったら、普通辞めるわ。
しかも、アドセンス狩りに3回あっているので
この10ヵ月で実際にアドセンスが稼働していた時は5か月くらい。
最初は貼っていた”A8net”のアフィリエイト広告も
アドセンスの再申請時期間中は外していたので
(本当は外さなくても大丈夫)
収益が得られる期間が少なかったというのもありますが
それにしたってこの1年…
収益化に対して何もしてないな。(-“-)
これらから分かることは、
あなたはきちんと、他のブログに書いてある通り
1つだけでなく複数のアフィリエイトサイトに登録して、
しっかりと収益を得られる記事を書き
Twitterやインスタで同業者と絡みまくってください!
そしてアドセンス狩りからアドセンスを守って稼ぐのよ!

(悲しすぎて心が折れていたので、アドセンス仮にあった頃のブログの事は書いていません。
でも使用しているプラグインはこれです!絶対入れておいてね!)
間違っても私と同じ方向に来ちゃいけません。
とにかく、ブログの収益化にはまず、アドセンス狩りにあわないために
このプラグインだけは絶対に入れておきましょう。
ブログで失敗しないために
確かに、ワーホリとか留学とかしていることをブログやYoutubeに出すと
普通のブログよりもずっと見てもらえるし、ファンが付きやすくなります。
そんなことを想定してブログを始めて、アドセンスでやって行こうなんて
ま~浅はかな考えでした! (-ω-)/
よくもフリーランスを目指すとか言えとるわ。笑
でも、これも本当にコロナじゃなくて海外に行けていたら全然違ったと思うんだよね。
そもそも私がワーホリに行けて、ブログで発信できるなら
他の人もワーホリや留学に行けるわけだから
ブログやYouTubeも見てもらえる数値が全然違う訳。
とはいえ、アドセンス狩りに3回も合い、めげずに書きまくったブログのおかげで
多少の文章力とメンタルは鍛えられました。笑
無知がゆえに、この1年”ブログを絶対に成功させたい”という気持ちが勝っているのは
我ながらあっぱれ。 (-ω-)/笑
ただ、ここまでブログを継続してこれたのもそのモチベーションがあったからです。
しかも収益化できていないにもかかわらず、
ブログをやりたい気持ちがあるって大切なことだと思うんだよね。
”ブログで失敗しない”とは、継続なのかそれとも副業・本業として収益を得ることなのか
人によってそれぞれだと思うけど
初期投資がほとんどかからない分、失敗しても失敗だと言い切れない部分もあるよね。
だから、周りに何と言われようと自分の目標や目的に向かって
少しでも動いているのならそれでいいと思います。
それがブログなら失敗じゃなくて、
まだ成功までの過程にいるだけで、ただの停滞期間!
これは私の考えだから、正解はないと思うけど
どんな失敗も、継続していれば経験になるけど、
辞めた時点でそれは失敗でしかなくなるってこと。
だから私は、まだまだフリーランスを目指してこのブログも頑張ります!
まとめ:ブログ運営を10ヵ月してみて
フリーランスになるって甘くないんだなって身に沁みて感じた10ヵ月でした。
もしもブログからしっかり収益が発生していたとしたら
アドセンス狩りなんて収益が急にゼロになるんだから致命的!
会社がつぶれたら大変だけど、基本的にはそこまで簡単には倒れないはずなので
そんな心配もなく、安定した給料が出ているサラリーマンって
本当にありがたいなと思います。
定職はオーストラリアワーホリに行く予定だったから辞めちゃったけど
今はストレスなく働ける環境があって、
収益化は出来ていないにしろブログという頑張るべきツールがあって、
本当にストレスがひどかった定職にそのままいたら
気づかなかったことに沢山気づくことができました。
フリーランスとして生きて行けるようになるにはまだ先が長そうだけど
自分がそのくらい大変な道を歩んでいることもよく分かりました。
もし同じようにフリーランスを目指していたら、
仕事は簡単に辞めずしっかりと準備をして、
本当にフリーランスに自分が向いているか石橋を叩いて渡ってきてね!
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事が役に立った! と思ったら、ぜひ“いいね”と“シェア”をお願いします 😀
それではまた、Ciao! 😉
Minami

ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊