ロマンチックなバンクーバーの歴史を刻む街で綺麗な画を撮ろう!
ハロハロ、Minamiです😊
バンクーバーと言ったら、そりゃ~もうハリウッドよ!
そこらじゅうでハリウッド映画の撮影しまくってるYO!
(私が行っていた2016~2018年は本当によく撮影現場に遭遇してたの。きっと今はコロナでストップしてるよね…)
そんな中でも一際画になるスポットが”ギャスタウン”です。
ガスタウンとも呼ばれ、
演劇の学校や俳優・モデル事務所も多数あるオシャレなエリアです。
映画の撮影も多く行われており、俳優さんたちが訪れるレストランも多くあります。
しゃ、しゃ、洒落とるやないか!
( ° ¡¡ ° )・:∴ブハッ
そんなギャスタウンは、なんとバンクーバーが始まったとされる
最初の開拓エリアでもあります。
今回はバンクーバーに来たら絶対に行って欲しい観光エリア
「ガスタウン」をフィーチャー!
オススメスポットも併せて紹介するから、最後まで読んでね(/・ω・)/
ギャスタウンはどこにある?
ギャスタウンはバンクーバーのダウンタウンにあります。
だから観光地としても完璧なロケーション( *´艸`)
スカイトレインのウォーターフロント駅を出て東へ進むとあります。
ちょうどチャイナタウンの後ろ(北側)に位置しているのですが…
・ギャシー像の反対側、三角地帯より奥
・チャイナタウン
ガスタウン自体はとても素敵な場所なのですが
貧困の差が激しく、浮浪者も少なからずいます。
(というか、バンクーバーのホームレスの数の多さにちょっとびっくりした。)
昼間はまだしも、特に深夜などの遅い時間は
ギャスタウンのエリア外には出ないように本当に気をつけてください!
ギャスタウンの象徴でもあるレンガの路地も無くなるので
エリア外に出たことはわかりやすいと思います。
とはいえ、三角地帯の奥やチャイナタウンにも素敵なお店はあるので
行く時間帯とルートにだけは気を付けておいてください!
「Gastown(ギャスタウン)」の歴史
ギャスタウンは、1867年に初めてこの地に酒場を開いた
“ギャシー”さんがその地の名前の由来になっています。
最初はこのギャスタウンがバンクーバーのダウンタウン中心部として栄えました。
ちなみに、2018年にカナダは建国150周年を迎えましたが、
そう考えるとギャスタウンは建国した1868年よりも先に
ギャシーさんが築いてきた場所だということがわかります。
そこからバンクーバーが一都市として正式に設立されたのは
18年後の1886年だそうです。
(そこから住みやすい都市に選ばれるって凄いよね!)
そんな歴史あるギャスタウンですが、実は1960年代、
高速道路の建設計画でチャイナタウンとともに破壊される計画がありました。
(この時からチャイナタウンがあったなんて、本当に世界の中国人のルーツが凄い。)
しかし、ギャスタウンの歴史と特徴ある建物が見直されて1971年に
州政府によって史跡に指定されたそうです。
現在は再開発と共に、歴史地区として保護されている場所です。
こんな歴史を知ってから行くと、街の見方が変わって楽しい~~~(^^♪
スチームクロック(蒸気時計)を観に行こう

街に一歩踏み入れるとダウンタウンとは違った、
レトロでレンガ調の路地がヨーロッパのような雰囲気を思わせるギャスタウン。
ウォータフロント駅から東に歩いて行くとすぐに見つけることができるのが
文字通り蒸気時計なのですが、結構ガッカリするポイントも高い時計として有名です。
不名誉…( ;∀;)
思ったより小さくて、私も普通に見逃しました!(*´ω`*)アハ
とはいえ、実はこの時計はとてもすごい人物によって造られたもの!
1977年に”レイモンド・サンダース”さんによって作られた時計で
”訪れる人に100年以上の歴史を持つ場所として認識されるように意図した”と
されています。
どおりで、可愛らしいレトロな時計だと思ったら
わざと歴史のある物に見えるようにデザインされた時計だったのね~!
(すみません、全然知りませんでした。)
ちなみにこの時計はレイモンドさんにとって初めて作った時計で、
その後彼は世界中で時計を作っています。
そんなギャスタウンにある蒸気時計は、レトロなデザインが街並みととても合っていて
時計の内部構造がしっかり見えるようになっています。
15分ごとに蒸気で音色を奏でてくれるので、いつも沢山の人に囲まれています。
(誰でしょうね?「なんでここにこんなに人がいっぱいいるのかな~?」とか言って通り過ぎた人は。)
そんな時計を見るオススメは晴れの日!
動画とかを撮りたいならやっぱり、音も綺麗に撮りたいよね?
雨が降っていると心なしか音色も湿っているような気が…
気のせいかな?
ちなみに時計職人のレイモンドさんは日本にもゆかりがあって
北海道の小樽(〒047-0015 北海道小樽市住吉町4)にも
レイモンドさんが作った時計があり、これがなんと2番目に作られた時計だそうです。
すごい〜!\(◎o◎)/!
バンクーバーの創業者、ギャシー・ジャック像
ギャスタウンの奥にはバンクーバーの立役者、ギャシーさんの像があります。
ギャスタウンの中でも最も開けた場所にあり(車のロータリーみたいになってる)
周りはおしゃれなレストランで囲まれています。
酒樽の上に乗っている感じが酒場を作ったギャシーさんらしくて素敵(*‘∀‘)
こちらも時計と同様にギャスタウンの街中に溶け込んでいますが、
時計よりもずっと分かりやすいです!笑
また、このエリアの夜の雰囲気が本当に素敵なので
ぜひ昼間と夜と、両方行ってみてください(^^♪
(夜の写真はヘッダー画像がそうです。)
歴史的建造物”ホテル・ヨーロッパ”へ行こう!
ギャシー像のちょうど向かいにあるのが、”Hotel Europe”という
鋭利な三角形が印象的な建物。
バンクーバーでも象徴的な建造物の一つで、1908~1909年にかけて建造され、
なんと築110年以上を誇ります\(◎o◎)/!
これはカナダで建設された最初の鉄筋コンクリート構造物で、
当時は最新の耐火ホテルでした。
現在は建物の一部をホテル、住居、他はテナントが入っているそうですが
映画の撮影やアーティストのMV撮影など、
様々な作品のロケ地としても使用されています。
(カッコイイ!♡)
周りをぐるっとするよりも、正面から圧巻の姿を見るのが一番オススメ!
バンクーバーを象徴する建物なので、ぜひ足を運んでみてね(^^♪
(実は建築物大好きで結構よく見ちゃう人なんです、私。←毎度要らない情報ですヨ)
まとめ:ガスタウン
バンクーバーの始まりの地”ギャスタウン(ガスタウン)”。
今回紹介した観光スポットはもちろんですが
美容院やネイルサロン、画廊、オフィスビルなど
本当に多くのビジネスが参入しているエリアでとても楽しいです!
私の好みは画廊とレストラン、カフェ。
オーガニックのオイルとか化粧品も沢山売っていて可愛い!
(結局全部じゃね?)
おしゃれなカフェやレストランも多いので
ぜひお気に入りのお店を見つけてみて下さい(^^♪
Googleローカルガイドのリスト機能を使って、
バンクーバーの特にお気に入りのカフェを紹介しています。
良かったらこっちも見てね!↓↓↓

最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事が役に立った! と思ったら、ぜひ“いいね”と“シェア”をお願いします 😀
それではまた、Ciao! 😉
Minami