歯科だけは保険に入ってなかった!そんな時に助かるバンクーバーのおすすめ歯医者。
ハロハロ、Minamiです。 🙂
海外に行く前に歯医者に行って、きちんとケアしておけば
とりあえず海外歯科保険は入らなくても大丈夫でしょ。
な~んて思ってたら、バンクーバーで歯医者に行くことになりました。
(;;;゚Д゚)
海外保険には入っていたものの、
甘っちょろい考えで歯科保険は入らなかった結果…
めっちゃ必要だった~ (´;ω;`)
治療費めっちゃ高くつきました…。
完全治療は出来ず、仮治療だけで約20万円。
保険に入った方がずっとお得だったし、ちゃんと治療できただろうな…。
こんな私と同じ思いはしてほしくないので
もしもこれから保険の契約をする人や渡航する人がいたら
保険に歯科治療も入れるかどうか、
特に長期滞在を予定している場合はしっかり考えて決めてほしいです!
という訳で今回は、私が実際に治療してもらった
無保険でも安心して治療できた日本語対応の
”サトウカオリ歯科”をフィーチャー(特集)!
同じように困っている方!
バンクーバーの歯の治療費の実費は本当に高くつくので、
状態が悪くなる前に急いで歯医者に行ってね。
悪くなればなるほど治療費が高額になります( ;∀;)
歯医者に困ったら”Sato Kaori Dr(サトウカオリ歯科)”へ!
私が行った歯医者は”Sato Kaori Dr(サトウカオリ歯科)”です。
無保険だから、保険会社の指定の病院じゃなくてもいいし
現地にある歯医者さんから好きな所を選んでいけばいいんだけど
治療となると日本語でしっかり理解してから受けたい!
だって怖くない?
無理やり英語を理解しようとしても、分らないものは分からないし
帰国後の治療の続きはどうしたらいいか分からないし…
(結局英語力の問題か(ToT)/~~~)
という不安を持つくらいなら
最初から潔く日本語で全部やってくれるところに行った方がいい!
ってことで、サトウカオリ歯科に行きつきました。
結果的に大正解。
治療の内容はもちろん、最初の時点で下記の3つが決め手でした。
- 電話対応で一番丁寧でしっかりカウンセリングしてくれた
- 無保険だと言ったら予算を教えてくれた
- 所要時間を教えてくれた
治療にかかる費用や所要時間は
実際に診察しないと分からないので確かに何とも言えませんが、
それでもここまで親切に電話で対応してくれた歯医者は他になかったので
とても助かりました。
もしバンクーバー滞在中に歯で困ることがあれば
サトウ先生のところに電話するのがオススメです!
ちなみにサトウ先生のところに行くまでに
加入していた保険会社の保険冊子に載っていた歯医者に電話して
アポを取ろうとしたんだけど、どこもあまり対応が良くありませんでした。
(私が保険対象外だったからかもしれない。)
また、現地の歯医者で治療してくれる先生は日本人でも
受付や電話対応は英語という所も多かったです。
保険があってもサトウ先生のところで受けたい場合は
対象外の会社でも保険が下りるか聞いてみることも
日本語なのでしやすいと思います(*^^*)
英語対応のみの場合はこちらもチェック!

虫歯治療にかかった金額は約20万円…
結論、治療にかかった金額はな、な、な、なんと!!!!!
総額約20万円越え〜。
(;゚ω゚)ェ……………….
た、た、高い、高すぎる!
しかも、簡易治療で終わらせてこの値段です。
私の場合は神経まで虫歯が進行していて、結構治療が大ごとになっていたため
完全治療するには無保険だと40万円以上かかると言われました(@_@)
もちろんそんなお金は払えないので
神経を抜かずにギリギリまで虫歯を削って、ガーゼを詰めて
さらに上から被せ物をするという荒技で治療を終えています。
この治療方法の提案も先生が見積もりを出しながら教えてくれました。
(ここまで虫歯を放置しないこと!)
ここまで親切な先生じゃなかったら、
絶対普通に治療してもらって40万円以上払っていたと思います。
もしもこれからワーホリや留学を予定していて、
海外保険に入ろうとしている人は、
不安であれば歯科保険も入ることをオススメします!
金額はかなり変わってくるので
そこは滞在期間と、お財布事情と相談してもらうとしても
最悪の場合は私みたいに40万円以上かかってもおかしくないです。
むしろ風邪や皮膚系はとりあえず市販薬も沢山あります。
だけど歯科治療はどうやっても病院です。
市販薬は痛み止めくらいで気休めにしかならないので
やっぱり歯科保険重要!( ;∀;)
2021年現在、カナダはワーホリも入国可能になっていますが
コロナの影響で海外保険の加入が入国条件になっています。
詳しくはこちらの記事もチェック!

凄腕!歯医者としてもかなりの高技術
そんなサトウ先生の技術面も気になりますよね~。
完全治療で40万っていうのもすごいけど、
この簡易治療がとてもよくできていたらしく、
帰国1年後にこの簡易治療の歯を直しました。
(;゚ω゚)ェ……………….1年後???
もちろんサトウ先生の指示通り、帰国後すぐに歯医者に行ったよ!
だけど、どこの歯を治療したか忘れた私…。
(治療から帰国まで半年以上あり忘れてしまいました。)
とはいえガーゼが入っているのはまずいので、
”レントゲンで見たらわかるでしょ(*´з`)”と思ったら…
3カ所の歯医者にって3カ所ともどこを治療したのか分かってもらえませんでした( ;∀;)笑
そのくらい綺麗にガーゼが詰められていたようですね!
サトウ先生には「ガーゼだと歯の内側が弱く、
固いものを食べるとは全体が割れる可能性がある」といわれていたのですが
普通に食べてました( ;∀;)笑
虫歯が神経まで到達していたのに、
ガーゼを詰めて痛みも感じず、普通に食事もできて
違う歯医者に行って確認までしたのに分からず…
本当に凄いと思います。(*_*)
そのくらい簡易治療でもサトウ先生の腕前はすごかった!
歯科治療技術は日本よりずっと最先端!
サトウ先生の腕前が素晴らしいことはもちろんですが、
実はカナダは歯科医療先進国!
私は日本以外での医療を受けたことがなかったので
どんな風なのかとても不安だったんだけど、実際に受けてみた結果全然違いました。
日本でもやっているところもあるようですが、
北米ではラバー(ゴム)の布をかけて治療するのが一般的です。
どういうことかというと、治療中は人体手術と同じように
手術部分にだけ穴を開けたラバーをかけて、治療する歯だけを出します。
佐藤先生曰く、この方が患者さんが無意識や勝手に舌で治療中の歯を触ったり、
無駄な菌が入らないので衛生面が全然違うそうです。
よく日本だと虫歯治療した歯がまた虫歯になったとか聞くけど
日本の治療方法も影響しているのかもしれないなーと思いました。
ただこの治療方法そのものが高いので
そういった面でもカナダの歯科治療が高額になっているようです。
更に先生たちも最先端の治療方法で医師免許を取るので
技術が日本と全然違うと思いました。
(歯医者に詳しくないから個人的な見解です)
ちなみにバンクーバーは映画撮影なども多く行われるため
俳優さんや女優さんも多くいます。
「芸能人は歯が命」というように、どちらかというとエステサロンのような感覚で
歯医者さんも美容歯科の歯列矯正や
ホワイトニングをうたうところが多いように感じました。
ホワイトニングが気になる人は海外の方が強力なので、受けてみても良いかもしれません。
(ホワイトニングは元から実費だしね!)
インフォメーション:Sato Kaori Dr(サトウカオリ歯科)
サトウ先生はカウンセリングも治療費も、
分かりやすく明細までプリントしてくれたので本当に大助かり!
技術面も問題ないし、日本語対応なのでかなり安心できます。
バンクーバーにいて、歯で困っていたら一度問い合わせてみて下さい。
p>場 所 :6480 Buswell St, Richmond, BC V6Y 2E9
時 間 :火~水/10:00~19:00、金~土/9:00~18:00
定休日 :月・木・日
電話番号:+16042448701
公式HP :https://drkaorisato.ca/[/st-midasibox-intitle]
場所はリッチモンドにあるので少し遠いですが、スカイトレインで行けます。
スカイトレインのCanada Line / リッチモンド=ブリッグハウス・ステーションで降りて徒歩約5分。
余談ですが、この高額な歯科治療を社会保険に含めない企業も多い北米。
なので一度虫歯になると私と同じような治療費を普通に払わないといけません。
(現地人も私と同様のお金を払って治療しているのかと思うと、絶対虫歯になりたくない!)
水道にフッ素が含まれていたり、歯磨き粉が強力だったりするのは実は全て歯のため。
歯医者さんが高いので、行かなくてもいいように日頃のケアがしっかりしています。
日本の薬事法よりずっと高いフッ素が入っているので歯磨き粉はお土産にもオススメです!
(私は歯磨き粉とリステリン大量買しました!ホワイトニングも強いです、嬉)

最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事が役に立った! と思ったら、ぜひ“いいね”と“シェア”をお願いします 😀
それではまた、Ciao! 😉
Minami

ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊
メールにてすみませんが
聞きたいことがありましてメールいたしました。
ホワイトニングそちらではできますか?
歯の掃除はできますか?
ご返信の程宜しくお願いします。
川久保
川久保様
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
歯のクリーニングは可能です。
結構しっかりやってくださいました!先生の腕はいいと思いました。
ホワイトニングもやっているかと思いますが
光を当てるタイプではなく、歯型を取ってのホームホワイトニングとなるようです。
ホワイトニングはどこも保険対応外なので、
ローカルのホワイトニングサロンの方が効果もあるかと思います。
ご検討くださいませ!