シアトル

【保存版】バンクーバーからシアトルへレンタカーで行く方法

バンクーバーから車でアメリカ・シアトルに、遊びに行こっ!

ハロハロ、Minamiです。 🙂

余談ですが「遊びに行こっ!」が分かったあなたはきっと私と同世代。( *´艸`)

 

気を取り直して、今回からアメリカ・シアトル旅行記だよ~!

バンクーバーに長期滞在していたら本当に行って欲しい、お隣アメリカ・シアトル。

日本は島国なので国外へ行く時は必ず飛行機ですが、

陸でドライブスルーのように国境を跨ぐってすごいです( *´艸`)

バンクーバー国際空港からシアトルまでは車で約3時間ほど。

シアトルへ行くには何よりも車が便利だし安い!

レンタカーなら5人乗りの車で、1日約100ドル〜200ドルくらいで済みます。

 

という訳で今回はバンクーバーからシアトルへの車移動の仕方をフィーチャー!

ちなみに私はこのシアトル旅行でワーキングホリデーのビザ切替をしました。

簡単にできるので、ポイントロバーツへ行こうと考えている人は是非シアトル旅行も検討してみてね。

 

その他のビザの切替方法はこちら↓

【カナダ】観光・学生VISAからワーホリVISAへの切替方法現地でのビザの切替ってどうやってやるの? ハロハロ、Minamiです。😊 今回は観光、学生ビザから ワーキング...
トロント旅行#6|ナイアガラの滝の上でカナダとアメリカの国境越えビザの切替も可能!滝の上にかかる橋を渡ってアメリカとカナダの国境を跨ごう。 ハロハロ、Minamiです。😊 今回はナイアガラの滝...

 

 

シアトルへ行くには何で行くのがベスト?

シアトルに行くには鉄道、飛行機、高速バス、車がありますが

車で行くのがダントツで早い・楽です。

高速バスが時期によってはCA$20.00- とかなり安くなっている時もありますが

シアトル内での移動が大変だし、時間が決められているのでちょっと面倒。

なので、ぜひレンタカーを借りていきましょう!

車があればシアトルでの足にもなるし、道が混んでいなければ

バンクーバーから約3時間でシアトルの中心地まで行くことができます。

 

ちなみにそれぞれの時間と予算はこちら。

これにアメリカの入国税、US$6.00-が必要になります。

 移動時間往復料金(1人)
鉄道約4.5時間約 CA$ 80
飛行機約1時間

約 CA$ 200~

高速バス約4時間

約 CA$ 35~150

約3~3.5時間

CA$ 60~100 

 

どれも時期や、購入するタイミングを考えればかなり安い値段で行くことは可能ですが

飛行機は国際線になるため、拘束時間と空港からの移動時間を考えると

避けた方がいいです。

とはいえゆっくり景色を楽しんで、世界の鉄道を楽しみたい人には鉄道移動もオススメ!

バスはとにかく安いので、料金を抑えたい人にはオススメですが

ビザの切替は難しいので、切替を考えている人は避けましょう。

 

以上を踏まて、レンタカーでバンクーバーからシアトルへ行く方法を伝えます!

 

まずはレンタカーを借りよう!

バンクーバーには沢山のレンタカー屋さんがありますが、

その中でも”Thrifty””Hertz”は大手で車の種類も結構あるのでオススメ。

私が行った時は後者の”Hertz”を使用して一人45ドルでした!

(私を含め3人で行きました)

1日レンタル、4人〜5人乗りの普通車で100ドル〜200ドルが相場です。

ダウンタウン内から借りることもできますが、

基本的にダウンタウンにある車は高いので空港まで取りに行くことがほとんどです。

(私は3回レンタカーを借りてプチ旅行へ行きましたが、毎回空港まで行きました。)

 

レンタル予約はネットから!

車の予約はネットでします。

日本語サイトもあるけど…

直接レンタカーのサイトから予約する方が車の情報も多いだけでなく安い!

英語の勉強だと思ってここはちょっとチャレンジ。

”Vancuver rental car”で検索すると”Thrifty””Hertz”はもちろん、

他にもたくさん出てくるので、ぜひ予算相談して好みの車を借りてみてください!

ちなみにバンクーバーはカーシエアリングもかなり普及していて

乗捨てできるので楽なんだけど、国外へ行く時はレンタカーの方が無難です。

(国境を超えると手続きが面倒なうえに、追加料金が超高い。(*_*))

 

バンクーバーからシアトルまでのドライブは約3時間!

バンクーバーとシアトル間は、走行時間だけだと2時間半もあれば到着しますが

国境を越えるため検問に時間がかかり、3時間はみておいた方が安心。

特にメジャーリーグ、マリナーズの試合がホームである時は

国境を越えるのと合わせて4〜5時間かかることもあります。

(日本の野球場とは全然造りが違う!ぜひ野球好きでなくてもスタジアムに行ってみてほしいです。

私が行った日は試合がなかったから入れなかったんだけど。泣)

 

ほとんど一本道、ハイウェイで簡単に行ける!

空港からレンタカーした場合、ルート99番に乗りデルタ、アメリカ方面へ行きます。

(デルタって書いてあるから分かりやすいと思う。)

そのままアメリカの検問を越えるとルート5番の道に乗っているので、

ひたすらルート5番を進みます。

GO! GO! (((((((((((っ・ω・)っ ブーン

 

目的地によりますが私たちはシアトル市内の”165B”出口で降りて、

”パイクプレイス・マーケット”内の駐車場に停めました。

駐車場は結構そこら中にありますが、結果的にマーケットの駐車場で正解でした!

シアトル市内は狭いし、マーケットを拠点に主要な施設は割と歩いて回ることができます。

 

アメリカ入国をスムーズに手続きするための準備

アメリカへ入国するには”ESTA(エスタ)”を発行しなくてはなりません。

学生ビザや就労ビザなど、

アメリカ政府から発行されたビザがあれば無くても大丈夫ですが、

基本的にパスポートしかない、初めてアメリカに来た!という人は

”ESTA(エスタ)”がないとは入れません。(ちなみにカナダも2018年から採用。)

 

”ESTA(エスタ)”って何?

”ESTA(エスタ)”とは簡単に言うと、身元検査を簡素化できる書類です。

入出国の多い場所では国境を跨ぐたびに厳しいチェックを一人一人にするのは大変です。

そこで一定基準をクリアした人に”ESTA(エスタ)”という書類を発行し

それ効力がある限りは、最低限の身元検査で済むというもの。

しょっちゅう国境を跨いだりする人にはとてもいいシステムですが、

この書類発行にUS$14.00-もかかるの~。

1回しか行かない人からしたら、ちょっと高いよね。(*_*)

 

”ESTA(エスタ)”の取得方法

さて、そんな”ESTA(エスタ)”の取得方法ですが、

事前申請が一番スムーズです。オンラインが便利!

渡航日の3日前には申請を済ませておくことを米国CBPや各航空会社では強く勧めております。通常、申請してから72時間以内には「渡航認証許可」ないし「渡航認証拒否」の申請結果が通知されるケースがほとんどですが、大規模なシステムメンテナスなどの状況に於いては3日以上かかる場合もございます。また、申請した後、審査中の場合は「渡航認証保留」となるケースもあります。

 

https://esta-center.com/

私の場合、シアトル旅行へは私ともう一人日本人、ブラジル人の3人で行ったのですが、

私ともう一人の日本人は”ESTA(エスタ)”を持っていなかったので、

取得のため別検問へ誘導されました。

その場ですぐに発行してもらえましたが、事前に手続きを済ませておくだけで

入国レーンから外れる必要もなくスムーズに入国できるので

事前申請しておいて損はありません!

また、同乗者が日本人パスポート以外の場合も

スムーズに入国できるように事前準備をしておくと良いと思います。

日本などの観光ビザが付随しているパスポートの場合は

”ESTA(エスタ)”のみの発行で入国できるので問題ありませんが、

同行する人の国籍によっては当日発行ができないこともあるので注意しましょう。

ちなみに国によりますが、2020年現在は

一度取得したアメリカのESTA(エスタ)は2年間有効です。

 

入国税US.00-を準備しておこう

また、この”ESTA(エスタ)”とは別に入国税が必要

US$6.00-を支払う必要があります。

これはカナダドルでも支払い可能でした。(レートは当日によります)

これと一緒に入国時の申請書類を書いて渡せば大丈夫です!(/・ω・)/

 

まとめ:シアトルへは車移動がオススメ

鉄道や飛行機といった交通手段もありますが、高い上に結局時間がかかるので

バンクーバー・シアトル間であれば本当に車がオススメ。

道も難しくないので、初めてのドライブでも行けます!

まぁ私はドライバーじゃなかったけど、運転してくれた子が言うには

「運転が普通にできるよ〜という程度なら大丈夫」とのことなので、

ぜひ初めての左ハンドルにも挑戦してみてね♪

ちなみに私の日帰りシアトル旅行行程はこんな感じでした!

  1.  AM  8:00 空港集合→レンタカーで移動
  2.  AM 11:30 シアトル到着
  3.  PM 20:00 シアトル出発
  4.  PM 23:00 バンクーバー(空港着)
  5.  翌AM  0:00 帰宅

ビザの手続きもあったので、少し移動に時間がかかったかもしれませんが

日帰りでも十分楽しめました!

良かったら参考にしてみてね。

 

最後に、シアトル旅行でビザの切替を考えているあなた!

帰り、カナダに再入国す時に切替えます。

行きの時は気にしなくてOK! 忘れずに切替えてきてね。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が役に立った! と思ったら、ぜひいいね”シェア”お願いします 😀

それではまた、Ciao! 😉

Minami

 

ランキングに参加しています。ポチっとしてくれると嬉しいです。😊

ABOUT ME
Minami Naka
名香南美【ライター/マッパー(トラベラー)】 カナダ・バンクーバーワーホリ経験者。 2018年に帰国後、Googleマイビジネスを使って お洒落なお店や素敵な場所を開拓中。 旅行先での出来事やオススメ情報を面白おかしく書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)